ジュエリークラス日誌(NY&ロンドン)
こんにちは、綾野です。 セントマ授業、 今日で最後でしたー! 好きなことを学んで ファッションの本ばっかりの図書館かよって なんちゃって美大生して 本当に楽しかったな。。。 青春って 仲間とわー 恋してわー だけじゃない、 好きなことを思いっきり勉強…
こんにちは、綾野です。 セントマ授業も残すところあと4回! 早いなぁ〜 気がつけば2年過ぎて日本帰ってそうですわ 今回はですね ムードボードから生み出したコンセプトを ジュエリーに落とし込むための手法を 3つ勉強しました! さっそくいっきまーす! 前…
こんにちは、綾野です。 セントマでのジュエリーデザインコース、 基礎テクニック編がおわり、 デベロップメント編が始まりました。 世界最高峰のデザイナーたちは どうやって新しいデザインを 生み出し続けているのか? その片鱗が覗けます! もう知的好奇…
こんにちは、綾野です。 セントマのジュエリーデザインの授業、 2回分をまとめてレポです☺️ 写真は絵画に描かれているジュエリーたち。 レンダリングに正解なし、 自分で研究してステキな画風を身につけて! というのが先生からの一貫したメッセージでした。…
こんにちは、綾野です。 水曜日に2回目の授業を受けてきました〜! 2回目ともなれば安心して 席が隣になった人など ちょこちょこ話しかけてみました。 メンバーは全部で10人弱。 (学生) ・赤髪ファッション学生のチャイニーズガール ・アート専攻のマ…
こんにちは、綾野です。 今日は欧州最大の芸術大学である ロンドン芸術大学内カレッジ Central Saint Martins(通称セントマ) ジュエリーデザイン・ショートコース初日でした。 https://www.arts.ac.uk/study-at-ual/short-courses アレキサンダー・マック…
これが本当に最後の Studio Jewelersの授業内容アップです。 割ってしまったのを リカットして復活!した このバイカラーアメジスト。 年末年始に初めての ダイヤモンドディストリクトを 探し回った思い出の品。 (この子のおかげでお気に入りの 石屋さんを見…
卒業制作が未完成ではございますが昨日 無事卒業しましたー❤️笑 あんまり意識していなかったのですが いざ卒業証書いただくと 嬉しいものですね 人生ではじめて本当に学びたいことを 自発的、能動的に学んだ期間でした。 いままでの学びは 『その先に行くた…
宣言通り、ベゼル作ってみました。 石の形にあわせて ぴったりつくります。 削りすぎて何度かやりなおし 汚くなってしまったので これはボツにする予定。 やり直せるのが ワックスのいいところなんですが やり直すと、なんだか汚くなるので 好きじゃなくて。…
さて!卒業制作スタートです。 せっかく記念なので 自分のためのリングを作ろうと思います! ルースはこの子! 年末年始慣れない ダイヤモンドディストリクトを探し回り せっかく見つけたと思ったら割ってしまった マジックカラー色のアメジストですが なん…
今週でいよいよ卒業です! 卒業制作のまえに、 やり残していた ビーズストリンキングを学びます。 道具はこんな感じ まずシルクの糸の先をナイフでほぐして 糊で固めて針をつくります。 最初のパーツを通したら こんな感じでぐるっと結びます。 この作業を繰…
プロングが細すぎたり 石枠がサイズあっていなかったりで うまくいかなかった流れ星ピアス。 気合で石枠を作り直し、 プロングは太めのワイヤーをロウ付けして 気合でどうにか4個、 仕上げました! かわいいー❤️ 先生にも『根性の女だね』と お墨付きを頂戴…
ここ3日間の記録です! ⭐︎バブルリング 6点仕上げ! シルバーやゴールドなど プレミアムメタルを使用した場合、 素材名のスタンプを 指輪の内側など目立たないところに 押さねばならないのです。 これがないと、お客様に シルバーって信じてもらえなかったり…
残り3週間、 せっかくなので授業の記録は まとめて残しますね! 先日つくったモールドをつかって アイスクリームとおばけを 大量にキャスト! この子たちをひとつずつ磨いて ブレスレットにしました☺️ 店頭が華やかになるといいなー! 続いてバブルリングも…
今日はひたすらこの子を作ってました 星が気に入らなくて何度もやり直し! 最後にどうにかかたちになりましたー!! 最近、このブログの形式を悩み中です。 これからしばらく いままで作ったアイテムの 仕上げが続くので 情報として面白くないなぁーと。 ど…
今日は学校&chie's studioで 桜ドームリングを仕上げました。 これ桜が浮いてるんですよー つけるとちょっと立体的! ベース部分には流水紋っぽい 柄をほってみましたー 目黒川の写真からインスピレーションです〜 あと、流れ星ピアス、 もろもろ気に入らな…
今日はとっても、じみーな日。 こんな日もあります。 バブルリングの5号サイズ原型を仕上げ、 ※アメリカサイズです! 7号のキャスト上がってきたものを 磨いて終わりました! 短めごめんなさい! 残り3週間、がんばろー!
このちびちゃんたち、 こんな感じでコードブレスにしようと 思ってます。 そのための量産の準備! ゴム型をつくりました。 こんな感じで1つのモールドに2個。 これでバシバシいっぱい作れます❤️
昨日のピアスを磨いて 酸化!! キャッチが在庫切れだったので なんと作り方を教えてもらいました! こちらの形のプレート、 真ん中に穴をあけて 左右をくるっと巻けば キャッチの完成!! キャッチってつくれるんですね 地味に感動 笑 仕上げです❤️ シブい…
ついにレンダリングコース最後の授業です⭐️ 先週出された課題、 『セットジュエリー』をプレゼンしました! 初めて自分のデザインをがっつり描いたので とっても楽しかったですー❣️ プレゼンしたセットジュエリーをご紹介 まず誰のためのジュエリーかなので…
やっぱりスッキリしないので 木目金に再挑戦! ミルクレープちゃんを 5mm角の角線にしたら 挟んでくるくる、ツイスト!! ツイストをまた角線にして、 さらにツイスト! これをプレートにして ピアスに!!⭐️ 昨日より模様がくっきりはっきりー! よくなって…
昨日のプレートを2つにカット してみたものの、 なんだか微妙な感じ。。。うーん。 路線変更。 残りのパーツを細く切って ツイストしてローラーすると また違った模様が! こっちのほうがかっこいい。 ということでこちらを採用。 フープピアスに。 こちら…
記念すべき100回目は 木目金(もくめがね)にチャレンジです。 色の異なる金属を重ねて 年輪のような模様を楽しむ、 日本独自の技法。 最近は海外でも渋いと人気らしいです! 木目金、詳しくはこちら https://www.mokumeganeya.com/smp/#mokume まずは真鍮、シ…
金曜日が99日目! なんだかキリがいいですね〜 こんな日に!ついに! 扇子完成しました〜!! 黄緑に合わせて 石のお色も変えましたよ♫ 合成ルビーと合成サファイア! 合成で固めてみました笑 嬉しい!! こんな帯留め、買おうと思っても なかなかないですよ…
ついにこのときが やってまいりました。 この方のリベンジでございます。 プレゼントする妹と相談の末、 ベースの色は黄緑に変更! まずいらない シルバーのプレートを使って 色味をチェック いちばん左の色に決定 さぁ!本番!! うん、春っぽいキレイなグ…
レンダリング、あと2回でした!笑 最終回は卒業制作のプレゼンテーション。 課題は『セットジュエリー』。 ネックレスはマストで、 それにプラスして イヤリングやリング、ブレスレットなど、 2個以上のアイテムを 1組としてデザインします。 今回は、つける…
卒業制作ばりの思い入れになってきた プロングピアスを仕上げます。 まずは真ん中のシトリンを留め。 まずまずの滑り出し。 続いて周囲の10個を。。。 慎重に。。。ひとつひとつ。。。 うぉーーーー めっちゃ綺麗にとまった!嬉しい! プロングをまぁるく削…
プロングをロウ付け。 昨日のぴっちりを 崩さないように慎重に。。。 裏側も綺麗に! ぴっちり。。。幸せ。。。 いちにち長丁場で疲れたので 夜はお気軽に こいつたちを仕上げていくことに 2個ヤスリしましたー 吹き出しのカタチが気になって 大幅修正したの…
今日はchie先生のレッスン、 第3回でした! ※初回、第2回に関してはこちら レッスン2回かけてつくった ドームリングを ベースにしたデザインを数案考えて、 みてもらいました。 なんとか1案、OKをいただいて 制作をはじめたものの、 やはり先生から見た…
先週石膏で固めたものをロウ付けして プロング用の穴を開けました。 ぴっちり作れた!う!れ!し!い! キャストに出した扇子も 仕上がってまいりました こちらも!細部ぴっちり!! 嬉しい〜 昔から 掃除はキライだけど 整理整頓は好きだったんです。 雑誌…