美しいもの追っかけ記録
こんにちは、綾野です。 ロシア・サンプトペテルブルグにある エルミタージュ博物館の アムステルダム別館にて実施中 Jewels! The Glitter of the Russian Court 〜ロシア宮廷のジュエリー展 に行ってまいりました⭐️ https://hermitage.nl/en/exhibitions/ …
こんにちは、綾野です。 先週土曜の夜はミュージアムナイトという イベントに参加しました! 10€のチケットを購入すると 参加している20の博物館に 制限時間内で自由に入ることができます。 Museumnacht.be - Home このチャンスに行きたかった 中規模サイズ…
こんにちは、綾野です。 2019年6月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 クーパーヒューイット スミソニアン デザインミュージアム編 (アメリカ/ニューヨーク)を まとめます〜! アール・デコ以降 コンテンポラリー中心にしているので メトリポリタン美術…
こんにちは、綾野です。 2019年5月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 メトロポリタン美術館 後編 (アメリカ/ニューヨーク)を まとめます〜! 前編に続き16世紀から 19世紀末のアール・ヌーヴォーまで、 最後の数日は個人的な性癖により ルイス・C・ティ…
こんにちは、綾野です。 2019年4月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 メトロポリタン美術館 前編 (アメリカ/ニューヨーク)を まとめます〜! 前編〜後編にかけて 時系列に並べているので ジュエリーの進化をお楽しみください 出典 https://www.metmuseu…
こんにちは、綾野です。 2019年3月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 グルベンキアン美術館 ルネ・ラリック編 (ポルトガル/リスボン)を まとめます〜! 出典 Founder's Collection Arquivo | Museu Calouste Gulbenkian 060 ‘Dragonfly’ brooch(1897年…
こんにちは、綾野です。 2019年2月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 ルーブル美術館編 (フランス/パリ)を まとめます〜! 出典 Search the Collection | Louvre Museum | Paris Louvre Museum Official Website Empress Eugenie's 5 jewelry pieces at…
こんにちは、綾野です。 2019年1月にツイートした 綾野ジュエリー図鑑2019 ダイヤモンド博物館DIVA編 (ベルギー/アントワープ)を まとめます〜! 出典 http://www.divaantwerp.be/en/collection/search-22 さすがダイヤモンドの街✨な ダイヤモンドコレクショ…
こんにちは、綾野です。 4月頭にいった1週間旅のレポも最後です。 今回はドイツ・ダルムシュタット! 行くまで存じ上げなかったのですが(オイ) ここはドイツ語圏のアール・ヌーヴォー “ユーゲントシュティール”運動の 中心地となった芸術都市です。 時のお…
こんにちは、綾野です。 意図せず半月以上 ブログお休みしてしまいました 日本に一時帰国しており 引っ越しやら移住のための書類準備やら バッタバタでございました 今は無事アントワープに戻り移住準備中。 この辺の話はまた改めて❤️ 制作日記やら色々ネタ…
こんにちは、綾野です。 ウィーン旅レポ第三弾。 お先にお伝えしておきます。 今日は胸焼けします。 平成最後のお宝祭りじゃ〜! ということで 1273年のルドルフ1世神聖ローマ皇帝/ ドイツ王戴冠から第一次世界大戦終戦まで 約700年オーストリアを中心に栄華…
こんにちは、綾野です。 また弾丸旅シリーズを 更新できる日がくるとは 人生何が起こるかわかりませんな! www.ayano-jewelry.com 今回はウィーン編でございます^^ 流石の花の都! ハプスブルグ家の豪華ジュエリーに ユーゲントシュティールの工芸たち や…
こんにちは、綾野です。 書こう書こうと思って ほぼ1年が経ってしまった、 超熟成記事をお届けしたいと思います。 ずっと読んでくださっている方は 覚えてくださっているかもしれませんが・・・ ロンドンでブランドビジュアルを撮影するために 一人ロケハン…
こんにちは、綾野です。 まだしばらくロンドンのお話を書きたいと思います☺️ 書き切れていないことたくさんあるんですー! 今日はロンドンにある ハウスミュージアム(=邸宅美術館) を3つご紹介します。 ハウスミュージアムとは 元は個人のお宅だった建物を …
こんにちは、綾野です。 今日はコペンハーゲンにある こちらの美術館をご紹介します☺️ ニイ・カールスバーグ・グリプトテク美術館 この美術館はかの超有名ビール会社 カールズバーグの創始者の息子の コレクションをベースにできています。 ※物価が鬼だった…
こんにちは、綾野です。 前回はデンマーク近世の ロイヤルジュエリーをご紹介しましたが 今日は北欧古代〜中世の ジュエリーたちをご紹介します。 展示されている場所はこちら! デンマーク国立博物館 National Museum of Denmark - a collection of museums…
こんにちは、綾野です! どどん コペンハーゲンにある ローゼンボー城レポ第二弾! デンマーク王室 ロイヤルジュエリー たんまりご紹介したいと思います! ローゼンボー城の地下は宝物庫になっていて 16〜19世紀のロイヤルジュエリーが 展示されています。 w…
こんにちは、綾野です。 今日はこちら! デンマークはコペンハーゲンにある ローゼンボー城レポ 第一弾です! オランダルネサンス式の こじんまりした可愛らしいお城は 16〜19世紀にかけての デンマーク王室のお宝が展示される 博物館になっております☺️ ち…
こんにちは、綾野です。 今回はコペンハーゲンのレポート。 弾丸旅シリーズもこれで最後涙 書くことも楽しみたいと思います。 コペンハーゲンへは ロンドンから関空に帰る途中に 寄ったのですが ロンドン〜経由地〜関空より ロンドン〜コペンハーゲン(LCC) …
こんにちは、綾野です。 突然ですが、 イタリアのルッカ という街をご存知ですか? フィレンツェから電車で1.5時間、 中世ロマネスクや ルネサンスの建物が残る芸術都市。 そんなルッカに イタリア最古と言われる宝飾店 CARLI(カルリ)があります。 Carli Pie…
こんにちは、綾野です。 本日はフィレンツェにある ウフィツィ美術館と 別館の貴石博物館のご紹介です! http://www.opificiodellepietredure.it/index.php?it/73/il-museo 18世紀以前のジュエリーって 現存するのはすごくレアなんです。 なぜならば、作り変…
こんにちは、綾野です。 今日はフィレンツェにある ピッティ宮殿 のレポでございまーす☺️ ピッティ宮殿はルネサンス様式の建物で (外観は渋め!) 16世紀に完成して以来 トスカーナ地方の宮廷としての役割を 果たしてきたそう。 現在はかの有名なメディチ家を…
こんにちは、綾野です。 ミラノから移動しまして本命の フィレンツェ でございます〜! 中世の雰囲気が残る街並み。 アルノ川の美しい景観 ルネッサンスの名画たち グルメ そしてジュエリー!!! (最後はそれな) イタリアのいいとこ 全部独り占めしとるやん っ…
こんにちは、綾野です。 新居への引っ越し準備に追われていましたが ようやく目処が付きました。 今週に引っ越ししたら ようやく生活が落ち着くはずです。 MY彫金デスクもできるので 作業するのが楽しみ もうパッキングしばらくしたくない!笑 ブログの方で…
こんにちは、綾野です。 東京に戻りましたー! 噂に聞いていた通り暑い!! でもこれからたくさん ヨーロッパで見たものを生かして 実際のものづくりに関われると思うと わくわくします このブログ、しばらくは フィレンツェやデンマーク、 はたまたロンドン…
こんにちは、綾野です。 ワールドカップ、フランスが優勝でしたね〜 なんかもう、この国、 モードもアートも人権も なんでも持ってんな。。。すごいわ。 世間はフランス祭りということで ベルギー前後で3回目の弾丸パリ! してきた話をしたいと思います。 パ…
こんにちは、綾野です。 今日はブリュッセルにある こちらの美術館のご紹介です! The Royal Museums of Fine Arts of Belgium (ベルギー王立美術館) この美術館、わかりやすいことに 時代ごとに4つに分かれています。 (マルグリットだけはアーティストくく…
こんにちは、綾野です。 今日はベルギーの首都 ブリュッセルのレポです 街としてそんなに大きくはないのですが アントワープ同様、 清潔でとても美しい街でした! ブリュッセルの魅力はなんといっても ベル・エポックの雰囲気が 溢れているところー! ちょっ…
こんにちは、綾野です。 今日はアントワープの街の様子を ざっくりお届けしたいと思います。 いや、何を隠そうワタクシ アントワープ好きっすわ 今までいろんな街行きましたが ここ住めるー!って思ったのは久しぶり。 わたしがアントワープを好きになった 8…
こんにちは、綾野です。 またまた行ってきました、 駆け込み弾丸グランドツアー! (何カ国目や?) 今回は フランス・パリ ↓ ベルギー・ブリュッセル ↓ ベルギー・アントワープ ↓ 再度パリ (DIORの展示みるため 急遽アムステルダムから変更) といった流れで回…