NY/ジュエリー紹介
続いてはブルックリン編をお届けします⭐️ CatBird なぜお店外観の写真を撮ってないのか!? と非常に後悔している お店全体がめちゃめちゃ素敵な ジュエリーセレクトショップ。 日本人好みの華奢なジュエリーがたくさん! 日本人ジュエラーの作品もたくさん…
駆け込み観光の最中も あちこちでジュエリーshopを見つけたので ご紹介しまーす! 今日はマンハッタン編! Flying Solo Lori Mclean GREENWICH ST.JEWELERS Megan Thorne Polly Wales ICON STYLE GAS bijoux ブルックリン編はこちら www.ayano-jewelry.com F…
ジュエリーラバーさんにオススメの美術館、 3回目にして最終回! 学歴ミーハー憧れのFITですが FIT校内にファッションに特化した博物館があるんです。 The Museum at FIT http://www.fitnyc.edu/museum/:edbed 私が来訪した際は『Nature』をテーマにした 展…
こんにちは、綾野です。 今日はジュエリー好きにおすすめの ニューヨーク美術館第2弾です クーパーヒューイット スミソニアン・デザインミュージアム メトロポリタン美術館のすぐ近くにあるこちらは 過去現代の工芸に焦点をあてた美術館! 豪邸を改装してあ…
こんにちは、綾野です。 NYにいる間、特に最後の数日は たくさんの美術館をめぐりました。 その中でジュエリー好きの方におすすめ!と思う 美術館を3箇所厳選してご紹介します。 初回はこちら Museum Arts and Design セントラルパークの南西コロンバスサー…
こんにちは、綾野です。 今日はセリーヌやマイケル・コースを輩出した 超有名ファッション工科大学 FITの卒業展にいってきました。 今年卒業する学生さんの 卒業制作が展示されています。 このなかから未来の カルバン・クラインがでるかも! と思うとワクワ…
こんにちは、綾野です。 ニューヨークも桜が咲いております ニューヨーク Sakura Park日本語の名前の公園があって驚き教会と桜というのもまた乙です#ニューヨーク #桜 #花見 pic.twitter.com/K90LfyFglC— Ayano Jewelryアヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2…
こんにちは、綾野です。 今日は気になっていた アンティーク&ヴィンテージジュエリーのお店を 回って来ました!楽しかったー♡ 写真は今日の戦利品、1960年代のものだそうです。 さっそく素敵なお店たちをご紹介♡ Showplace:Antique and Design Center Doyle&…
なんと、昨日削った石 なくしました。 ずっとカバンに入れてたのになんでや? こういうときは、 これは神様への捧げ物。。。 きっと何かいいことがあるはず と無理やりポジティブにしています。 素敵なひとに拾われて 幸せになってくれ。 ということで? 石…
今日はSohoにあるこちらの ジュエリーセレクトショップをご紹介 Love Adorned ちなみにAdornは飾る、という意味。 愛で飾った、的な意味かしら。 まず内装がめちゃめちゃおしゃれ!! よっくみると意味不明な モチーフもあるのですが、 トータルで絶妙なバラ…
今日はMJSA Expoという、 ジュエリー生産者のための 展示会に行ってきました。 https://www.mjsa.org/eventsprograms/mjsa_expo 会場はこちら え、ビッグサイトやん 完全にお台場でしたね。 ジュエリーづくりのためのツールや ストーンが販売されているので…
前回コードブレスづくりに はまっているとお伝えしましたが 材料は日本から持ってきたものに加えて ニューヨークのビーズ通りで買い足しました! 6Avの36〜38stあたりに ビーズ屋さんが集まっています。 ⭐️TOHO SHOJI 日本の会社だ!とさっそくびっくり。 日…
映画『ナイト・ミュージアム』で有名、 理系男子大好きスポット、 アメリカ自然史博物館。 ※一般的な周り方はこちらを参考に アメリカ自然史博物館で楽しく地球の歩みを学ぶ! - American Museum of Natural History, New York この中に 鉱物コーナー 宝石コ…
ついにニューヨークで 理想のルースを探す旅の最終回。 ターゲットはこの方。 ピンクと紫のバイカラー(種類問わず) ダイヤモンドディストリクトを再訪して ついに見つけちゃったんです。 好みのルースが多いビルを発見! この中のひとつ、 アジア系のおじ…
家のオーナーが教えてくれた ミッドタウンど真ん中、 MoMAの通りにある ジュエリー専門ギャラリー AARON FABERに行ってきました。 AARON FABER アートジュエリーをたくさん扱っていて 個性的なジュエリーがたくさん!! ジュエリーの可能性を感じられる場所…
お散歩していて 元ドラマーのニューヨーカーがつくる ちょっとロックでかっこいい ジュエリーを見つけました。 お店はグリニッチビレッジという おしゃれゾーンにあります。 Catherine Angiel 店内も黒白でかっこいい。 こちらではレアな繊細なデザイン、 で…
さて、理想の石を探す旅、 エピソード2です! エピソード1はこちら www.ayano-jewelry.com 欲しいのはこんな石 ピンクとパープルのグラデです。 (種類もわからないところからのスタート笑) 今回は足を使う作戦、 Diamond Districtの石屋を かたっぱしか…
昨日ついにずっと行きたかった、 日本人女性がたちあげた ジュエリーブランドのお店にいきました。 大人気でお店はアポイント制、 予約約1ヶ月待ちです! Satomi Kawakita jewelry http://satomikawakita.com/ 実は彼女は わたしが通っている学校の卒業生で …
PERSONS帰りに ユニオンスクエアの クリスマスマーケットを散策。 今まで行ったクリスマスマーケットと比べて お店のバラエティが豊かな印象。 グルメや雑貨はもちろん、 スパイス屋さん お酒のボトルをインテリアに! よくわからないけど おしゃれなインテ…
現在のジュエリーデザイナーを紹介する 洋書を見ていて こんなルースを発見しました。 ピンクと紫のグラデーション。 まさにマジックアワー!! ※この写真はニュージーランドの テカポ湖で撮りました。とても綺麗。 この湖のほとりでアルケミストを読みなが…
今日通りがかったグランドセントラル駅、 通称グラセンにもクリスマスマーケットができていました。 HOLIDAY FAIR 雰囲気とグルメは ブライアントパークが圧倒的勝利ですが、 ジュエリーのクオリティは グラセンの方が高かったです。 素敵なジュエリーブラン…
NYは完全にクリスマスモード! たまたま通りかかった ブライアントパークで 大規模なクリスマスマーケットが 始まっていたので散策しました。 Bryant Park Winter Village Bank of America Winter Village at Bryant Park 建築物としても有名な 公立図書館横…
ParkSlopeを散歩していたら 素敵なアメリカ人ジュエラーの ジュエリーを発見しました。 ⭐︎Becky Kelso Jewelry Becky Kelso もう引退されてしまったそうで 店頭では高めに売られていましたが facebookで通販もしているようです。 枠のデザインがクラシカルで…
昨日Brooklyn Fleaに行ってきました。 brooklynflea.com そこで素敵すぎるジュエリーのお店を発見!!!!! www.jackandg.com 大ぶりのジュエリーが多い中で とても繊細で日本人好み。 写真の美男美女カップルが ジュエラーです。 ブルックリンを拠点に 二…
放課後バッチメイトと 工具屋さんにいってきました。 ZAC jewelry tool www.zakjewelrytools.com マンハッタンの47丁目は diamond districtとよばれ ジュエリー関連のお店が軒を連ねています。 アジア〜アラブ系の店員さんが多くて やや怪しい雰囲気 笑 店内…
所用でミッドタウンを歩いていたら かわいいビーズ屋さんとボタン屋さんを発見 創作意欲が刺激されます! ⭐️Beads World https://goo.gl/maps/SRya9bxHwLq 店内にところせましと いろんなタイプのチャームがたくさん 品揃えはピカイチ!! ⭐️Lou Lou Buttons…
今日はジュエリーや絵画の アンティークの展示会即売会にいってきました。 出店しているのはNYのアンティークショップ。 日本でいうと東京ビックサイト展示会の mini版といったところ。 www.nyfallshow.com お客さんはrichそうな方が多いです、恐縮・・・。 …
BERGENst駅近くのsmithストリートに かわいいビーズ屋さんを発見 ストーン系のビーズがたくさん ⭐️brooklyn bead box bkbeadbox.com ブルックリンチャームの本店にも行きたいな
今日は、人気のインテリアショップの Jewelryコーナーを見てきました。 ⭐️ABC Carpet&Home www.abchome.com ※ジュエリーページ jewelry Archives - ※参考ブログ blog.excite.co.jp ここはアメリカ中のJewelry Designerの作品を扱っていて とても素敵でした。…