今日はヒンジブレスの続きです。
昨日のストッパーにひっかかる
スティックをつくります。
ブレスと同じ長さの棒を
数ミリ残して半分に削ります。
残した部分がストッパーにひっかかる仕組み。
天面の丸は本体にスティックを設置した後にロウ付け。
磨いてさぁ完成だ!
さっそく、つけてみよーと広げたその時、
ぐにゃ!
!!!!????
なんと留め具の遊びがなさすぎて
力がかかり、
留め具と本体をロウ付けした部分が
曲がってしまいました。。。
ショックすぎて写真撮るの忘れた。。。
ということで、該当部分をカットして
作り直し。
やり直しって全然モチベーションがあがらないですね。
雑にやりたくなってしまいます。
精神面の鍛錬も必要です。
でも失敗はよいこと。
たくさん学ぶし二度と忘れない。
学校という、失敗が許される場所でたくさん失敗しよう。
やり直して仕上がったブレスです。
感動もひとしお!
次はリングです。
扇状にカットした板を熱して柔らかくして丸めます
このお山がどうなるのか
明日からサンクスギビングでお休みなので
続きはまた来週!
ちなみにこのノリすごい使いやすいです。
下絵を金属に貼るときに使うのですが、
糸ノコでがりがりしてもはがれない!便利。
道具は本当に大事です。
Twitterでブログ更新の通知を始めました!
@ayano_jewelry9
フォローお願いします🎵