現在のジュエリーデザイナーを紹介する
洋書を見ていて
こんなルースを発見しました。
ピンクと紫のグラデーション。
まさにマジックアワー!!
※この写真はニュージーランドの
テカポ湖で撮りました。とても綺麗。
この湖のほとりでアルケミストを読みながら
退職して留学することを決めたのです。
思い出の場所。
ブランドカラーも
ピンクと紫のグラデにしようと決めています!
また今度ご紹介しますね。
このルースで
ジュエリーが作りたい!!!
ということで、
理想のルースを探す挑戦が始まりました。
が宝石に関しての知識は
海抜ゼロメートル地帯・笑
どこで買えばいいのか?
相場はいくらか?
品質はどう見極めるのか?
はーさっぱりさっぱり。
とりあえず行くっきゃねぇ!
また新たなチャレンジ、
ワクワクしますね!
まずは今通っている学校の先生に
オススメしてもらったお店に
突撃してみることにしました。
ニューヨーク47st/5〜6avの
ダイヤモンドディストリクトにある
R gems
18時までの営業なので
学校が終わってダッシュで向かいました。
お店はマンションのようなビルの一室。
エレベーターで2階へ。
交渉強そうな中東系・ユダヤ系の人がちらほら。
なんだかこわいよ〜場違い感!
びびりながらドアをあけると…
部屋の中ルースだらけ!
すっげ〜〜〜
店員さんをさっとチェック
①かわいい南米系お姉さん→接客中
②優しそうなおじさま
③こわそーなおばあちゃん
迷うことなく②に話しかけました。笑
先ほどの写真をみせながら
『I want a stone like this,
gradation pink to purple.』
と尋ねます。
んなもんねーよ!おとといきやがれ!
と言われたらどうしようと
ヒヤヒヤしていたら
『I have.』
キムタクHERO思い出した。笑
きゃーテンション上がる!!
奥に入り金庫を開けるおじさま。
た、高そう。。。
出してくれた石はこれ。
う、あぁぁ
惜しい、惜しいんだけど。。。
色が違う…
他にない?ってきいたら
『全く同じのなんか、ないよ』
自然のものですもんね、
そっすね、すみません。。。
でも、わたし、ピンク〜パープルがいいの!
ということで、お名刺頂いて帰りました。
いつでも連絡してと言ってくださったので
理想のストーンの写真をつけて
これが見つかったら連絡して!と
メールしました。
この押しの強さは
前職で培われたものです。感謝。
そしたら、この画像を
送ってきてくれました。やさしー!
でもやっぱり違う…ごめんなさい…
横の数字はカラット数です。
ちなみに1カラット45ドルとな。
一番小さいものでも7万円くらい。ぎょ!
先生に見せたら
『ボラれてる』とのことです。笑
そりゃあ相手みますよね!商売ですもん。
大阪人の血が燃えるわ〜
(1個しか買わないくせに生意気)
ということでこちらのお店にはなさそうなので
他をあたりたいと思います。
ルースに関してはしばらく
こんな感じで体当たりで
学んでみようかと思います。
さて、綾野は
理想のルースに巡り会えるのか。
旅は始まったばかり!笑
エピソード2&3はこちらから