脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

おまけだらけの人生を生きたい

こんにちは、綾野です。

 

新年にリニューアルしたロゴで

ロゴグッズつくっちゃいました。

f:id:sinkypooh:20170123043427j:plain

 

アメリカの薬局では

印刷サービスが充実していて

いろんなグッズが作れるんです

www.cvs.com

 

テンションあがる〜!

 

わたくし留学する前までは

プレミアムプロデューサー

というお仕事をしておりました。

 

聞きなれない言葉ですが 

プレミアム=

セールスプロモーションに使われる

企業やブランドのオリジナルグッズを

企画・生産するお仕事。

 

ペットボトル飲料についてくる

人気キャラのフィギュアや

化粧品を買ったらもらえるポーチ、

ビールについているポイントシールを

集めてもらえるグラスやサーバー

などなど

 

簡単に言ってしまえば

『おまけやさん』です。

※詳しく知りたい方はこちら

www.3r-novelty.jp

 

 

 

世の中にこんな仕事があるなんて、

初めて知る方も多いかと思います。

私も新卒で入社するまで

おまけの専門家が

広告制作会社の中にいるなんて

想像もしていませんでした。

(世の中にはまだまだ知らない

お仕事があるんでしょうね。)

 

ご縁でこちらの部署に配属され

まる7年おまけを考え、

つくり続けたのですが

この仕事めっちゃ好きでした。

 

いろんなクライアントの

様々な商品に向き合い、

相性の良いコンテンツや

商品にあったアイテムを企画し

関係各社と交渉・調整して

新しいグッズをこの世に生み出す。

 

サプライヤーさんは

日本に限らず中国も多く 

広告制作会社にいながら

まるでメーカーや商社のような

動きをしていました。 

 

自由度が高い職場でしたので

自分次第で新しいものを

どんどん作っていける。

企画力とそれを実現する開拓精神は

完全に前職で培っていただいたものです。

 

 

何より自分の頭の中にあったものが

実際にモノとなって

誰かの毎日をちょっと幸せにする。

そういうものづくりの楽しさを

教えてくれたのは

間違いなくこの

プレミアムプロデューサーという仕事です。

 

 

中には「おまけでしょ」って

バカにする人もいるんですよね。

 

広告といえばCMやグラフィック、

最近だとWEBだったりが花形なので

その中だとプレミアムは

ちょっと地味ではあります。

 

でも

 

おまけがない人生なんて

めちゃくちゃ

つまらないと

思いませんか? 

 

to doだけで構成された人生なんて

全然ワクワクしない。

 

人生の"乙"やら"粋"な瞬間って

なくてもいいような

"おまけ"なひととき

だったりすると思うんです。

 

 

おまけの力ってすごいんです。

 

私たち世代だと

サンリオのショップで

お買い物した時に

袋に貼ってもらえる小さなグッズ

(あれまだあるのかな。。。)

 

ミスドで点数貯めてもらえる

マグカップや手帳

なんてまさに。

 

おまけ欲しさに

おばあちゃんにねだって

ドーナツいっぱい買ってもらったなぁ。

 

社会を劇的に変えはしないけれど

平凡な毎日をちょこっと

彩ることができる。

 

それくらいの感じが自分にとって

ちょうど良かったんですよね。

 

ファーストキャリアで

プレミアムプロデューサーという

仕事に出逢えたこと、

本当に感謝しています。

 

前職の血がうずいて

グッズ作っちゃったのご報告でした!