脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

今日からジュエリーデザインを学びます

今日から毎週水曜日

通常の授業の後に

レンダリング/デザインのコースを受けることにしました!

 

ちなみにレンダリングとは以下参照。

デザイン分野におけるレンダリング(rendering)とは、工業デザインの分野においては、デザイナーの意図、製品の方向性や完成後の状態を示すため、紙やディスプレー上に描かれたイラストのこと。 また、作業として描く行為自体も指す。

ウィキより

 

PersonsやFITなども調べたのですが

今期はベーシックのドローイングがなく

いま通っている学校のデザインコースを

とりあえずは受講することにしました!

 

ジュエリーのレンダリング、

色んなタイプがあるのですが

Studio Jewelersのはこんな感じ。

素敵ー❤️

f:id:sinkypooh:20170202113559j:image

 

今日は顔合わせと

オリエンテーションです。

 

画材屋さんで購入する道具のリストももらいます。

f:id:sinkypooh:20170202131206j:image

いい筆の形は一番下!

細い線も太い線も引ける!

f:id:sinkypooh:20170202113754j:image

 

学生の間は文系まっしぐらできた我が人生、

絵を、デザインを、勉強できる日がくるなんて!

嬉しいなぁ。

 

授業後、夜の教室をはじめてみたのですが

昼とは違うメンバーがたくさんいました。

 

アメリカ人は

大人になってからも

学びたいことを学ぶ時間を

きちんととっています。

長時間労働、終身雇用じゃないからこそ

できること。

日本のサラリーマンも無理せず

好きなことを勉強できるシステムが

できるといいな。