脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

ストーンカットの体験にいってきました:原石を選ぶ時のニューヨークらしいコツとは?

こんにちは、綾野です。

 

昨年末ひやひやしながら行った

石屋さん Rgemですが

 

今では顔なじみになり

疑いまくっていたおじさん=マイケルも

今ではただのいいおじさん

ということがわかってきた今日この頃。

 

こちらのRgemにて

クラスメートがアレンジしてくれて

ストーンカッティングに挑戦しました。

なんとマイケルがタダで教えてくれると。

普段はキッズ向けにやってるみたいです。

天使かな?👼

今日た体験ストーンカッティングの様子をお届け〜!

 

ストーンカット体験レポート

お店の表はこんな感じですが

f:id:sinkypooh:20170319094018j:image

 

初めて裏側に!

ところ狭しと原石がいっぱい。

マイケルうつりこみ笑

f:id:sinkypooh:20170319094040j:image

 

私はアクアマリンをチョイス。

マイケルに石選びのコツをきいたら

『Feel energy』

だそうです。

嫌いじゃないよ、そういうの笑

f:id:sinkypooh:20170319094059j:image

 

6種類くらいの荒さが違うベルトがあって

荒いベルトから順番に削っていきます。

石をベルトに押し当てる感じ。

f:id:sinkypooh:20170319094123j:image

 

一番荒いベルトでおおまかに形を使ったあと。

あれよあれよと削れていきます。

f:id:sinkypooh:20170319094139j:image

 

形が仕上がったら次はポリッシュ。

こちらの機械で磨きます。

f:id:sinkypooh:20170319094151j:image

 

表面ツルツルに。

石自体の模様がストライプでいい感じ!

f:id:sinkypooh:20170319094204j:image

 

チェーンを通すための穴を開けます。

回転する針に石を軽く押し付けて

少しずつ削っていきます。

f:id:sinkypooh:20170319094214j:image

 

空きました!

上の方に横切ってみえる線が穴です。

太さが入り口と出口で違うのは御愛嬌!

f:id:sinkypooh:20170319094227j:image

 

完成〜!

 

原石の1/5くらいのサイズになっちゃうので

この子を生かしてあげなきゃ!

という気持ちで頑張りました。

 

ストーンカッティングのキャリアのある

https://fuk-roo.com/articles/6057さんの

『石が削るところを教えてくれた』

というコメントがかっこよすぎて

しびれたのですが、

全然その域には達しないけど

わかる気もする。

というか、わかるようになりたい。

 

 

新たな扉がひらいた体験でした。