脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

FIT准教授のジュエリースタジオに通いはじめました:ニューヨークにある美大の社会人向けコース申し込み方法もご紹介

先週から毎週火曜の午後、

FITの准教授のスタジオで

てほどきをうけることにしました!

 

Chie先生

I’m a professor of Jewelry Design... - Asians in New York | Facebook

 

今通っているstudio jewelersの校長に

どうしてもこちらに通いたいとお願いし、

午後抜ける分ナイトコースに戻ってくる、

という条件でOKをもらいました。

 

留学残り2ヶ月と思うと

できること全部やらなきゃ

という気持ちです。。。

時間経つの早いなぁ

 

こちらのスタジオを見つけた

経緯なのですがミーハーな私は(笑)

PERSONSやFITといった

ファッション有名校の授業をうけてみたくて

各校の社会人向けクラスの

情報収集をしていました。

 

取り寄せたカタログたち

f:id:sinkypooh:20170407133750j:image

 

FITの社会人向けコースサイト

Center for Continuing and Professional Studies | Fashion Institute of Technology

 

Personsの社会人向けコースサイト

http://www.newschool.edu/parsons/continuing-education/

 

学生でなくてもうけられる

夜間や週末のコースがあるんですよ!

さすが成長に貪欲な国、アメリカ。

 

でも大学のカタログって

専門用語が多くてちんぷんかんぷん

 

例えば

 

Non-degree:学位取得を目的としない

Certificate Program:資格や免状を取るためのコース

Continuing:生涯学習

Credit:単位※Unitともいう

Non-credit:単位が取れない授業

In-state:州内在住者

Out-of-state:州外在住者

※FITは公立なので税金を州に収めているかどうかで授業料が大きく違う。

TBA(=to be announced):未発表

Undergraduate:大学学部(大学生)

Postgraduate:大学院(大学院生)

 

 

などなど。

 

そもそもこれ私も受けられる授業なの?

とか

私が必要としてる内容かな?

とか

結局総額いくらかかるの?

とか

 

ひとつひとつ英語と格闘していって

 

読んでいてもわからないから

オープンキャンパスや説明会に行ったりして

  

これだ〜〜!と

FITのジュエリーデザインの授業を第一候補に。

でもそのあとも大変だったんです・・・

 

せっかく申し込んだのに休講になってた 海外あるある!

 

カタログを見ていても

申し込み方法がさっぱりわからず

実際に学校にいって窓口に相談、

たらい回しにされながらも笑

どうにか講座申し込みに必要な

FITのSTUDENT IDを作るところまで

こぎつけたのですが

IDつくるだけで50ドル!ひゃー)

※申し込み方法

Register Now | Fashion Institute of Technology

 

IDが発行されると見ることができる

生徒向けのページで

希望のクラスを申し込もうと

講座名を検索しても

 

出てこない・・・Why??

 

電話でFITに問い合わせると

なんと休講になっていたのです。

 

説明会でこれうけれる?って

直接担当の人に聞いたのに〜!

まぁ海外あるあるですよね〜!

 

こんなに調べて。。。

50ドルも払って。。。と

途方にくれながら画面を見つめていたら

 

 

クラスの担当教授の名前、

日本人だ・・・!

 

しかもメールアドレスが書いてある。

 

これはワンチャン、

学部生向けの授業に

忍び込んだりできるかも、

メールを送ってみよう、と思い立ち

 

できればお名前を

正しい漢字で書きたいから

『先生のお名前+FIT+教授』で

ググってみたところ

 

アトリエでレッスンやっとるやないか!

www.chiestudio29.com

 

これならFITの授業の半額で

しかも少人数で授業がうけられる!

 

ということでさっそくお電話し

見学の末こちらに通うことに決めました。

 

先生はコンテンポラリージュエリー

メインに教えていらっしゃり

今までの人生で縁遠かった

アートという新たな扉を

開いてくださってます。

 

また日本でのキャリアも長いため

日本水準の細やかな作り方

教えてくださり

(初回2回は超基本のドームリングを

 完璧につくることで終わりました。。。)

f:id:sinkypooh:20170407141437j:image

 

※ちなみに赤銅(しゃくどう)

四分一(しぶいち)といった

日本の伝統的な彫金技術にも造詣が深いです!!

こちらも教えていただきたかったですが

そんなに甘くありませんでした。。。

 

何よりFITというファッションの最高峰で

2千人の生徒を見てきた

生徒に対する審美眼

お持ちなので

(そのうちジュエリーで

ご飯が食べられているのは

10%適度らしいです。。。狭き門や。)

 

がっつり鍛えていただいてます!!

 

 

こちらで学んだことも

随時みなさんにお伝えできればなと思います。

 

いやージュエリーの学びに終わりなし!!

一生勉強したいものに出逢えて幸せです❤️