脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

ブランドカラーを夕暮れの空の色にした理由

こんにちは、綾野です。

 

ayano jewelryのブランドカラーは

夕暮れの空の色をイメージして

ラベンダーからピンクのグラデーションにしています。 

f:id:sinkypooh:20170823000528j:image 

日没前と日の出後に数十分程体験できる

薄明の時間帯をマジックアワーと呼びますが

特に日没前のこの美しい空の色が大好きです。

 

この空の色をブランドカラーにしたのは

もちろん好きだからということもありますが

それ以上の理由があります。

このグラデに込めた私の想いをご説明したいと思います。 

マジックアワーは1日の最後に全員に平等にもらえるご褒美 

最初にマジックアワーを好きになったのは

社会人数年目のことでした。

 

ある日わたしは当時勤めていた会社と

関連会社をつなぐバスにのっていました。

東京の豊洲から港区方面に向かうバスです。

 

当時は仕事で心身ともに疲れきっており、

更にその日はバスを降りたら取引先との

重めの打ち合わせが控えているという状況でした。

 

何も考えられず、というか、

考えてしまうと仕事のあれやこれやで

暗い気持ちになってしまうため

脳が考えることを拒否しているような感覚で

ぼーっとシートに座っていました。

 

逃げ出せるものなら逃げ出したい。 

そんな後ろ向きな気持ちを燻らせていた中

有明通りを豊洲から晴海に渡る瞬間に

ふと窓の外を見ると

とても綺麗なマジックアワーでした。

f:id:sinkypooh:20210420163943j:plain

豊洲近辺は他の都心と違って空が広いんです。

まるでプラネタリウムのドームみたいに天井がまるっと

ピンクから紫のグラデーションに染まっていました。

 

下へ下へと落ちようとしていた気持ちが

ふっと空からひっぱられて上に引き戻されて

こんなきれいなものを見られるのなら

ここで生きているのも悪くないと感じられ

あのときの空に救われました。

 

それから日没前のこの空は

1日の最後に人間全員に平等に贈られる

ご褒美だと思うようになりました。

その日がどんな日だったとしても

『生きてるって素晴らしい』って

思い出させてくれるためのご褒美。

 

 

私が作りたいのは

まさにそんなジュエリーなのです。

 

ふと手元に目を落としたときに

お気に入りのキラキラしたリングがあれば

気持ちがぱーっと明るくなります。

 

それがごまかしであって本当の解決ではなくても

一番行ってはいけない場所に行ってしまった人を

引き戻せる力があると思っています。

 

最悪の一瞬さえ乗り越えることができれば

また上を向いて歩いていける。 

生きてるって悪くないって思い出し

また歩き出すためのトリガーを作りたい。

  

そんな思いでジュエリーを作ろうと

ロゴをつくるときにこの色を選びました。

 

 

なんでこんなことを急に書いたのかと言うと、

またマジックアワーに救われたからです。

 

最近ワーホリのためのお金を作るのにまぁ苦労してまして、 

なんでもっと楽に生きる方法があるのに

すごく才能があるわけでもないのに

誰に求められているわけでもないのに

こんなことやってるんだろう、

ってふと思っちゃったんですよ。

 

会社で働き続けて結婚でもすれば

親だって心配しないし

友達ともずっと一緒にいられるし

お金や将来の心配だってない。

 

NYだとあんまりこんなこと考えなかったんですけど

日本だとなんか現実見ろよって

突きつけられる機会がたくさんあって笑

そんなことを考えちゃったんですね。

 

でも、そんなとき、

またいただいてしまったのです。

綺麗なマジックアワーを。

f:id:sinkypooh:20210420163824j:plain

そうだった、

わたしこういうものを作って生きたいんだって、

思い出すことができました。

 

また明日から頑張ります。

 

最後まで読んでくださってありがとうございます。

ではおやすみなさい☺️

 

続編 ブランドカラーを単色ではなくグラデにした理由はこちらから

www.ayano-jewelry.com