こんにちは、綾野です。
毎日アンティークやヴィンテージの
ジュエリーマーケットを巡って
幸せで死にそうです。
これて良かったロンドン
神様ありがとう😭
さてはてこれから
海外に長期で行かれる方に向けて
私が出発前に作った
超リアルなto doリスト
をご紹介します。
出発の1ヶ月前からこれをベースに準備を進めて
今のところ問題ないです^^
(ビザは取れている前提!)
各項目の詳細は先人のブログや
留学代理店さんのサイトなんかに詳しく載ってますので
ご自身にとってベストなご判断を⭐️
ワーホリ出発直前のto doリスト
◆役所手続き関連
海外転出届けを出す
国民健康保険をストップする
国民年金をストップする
住民税を払いきる
確定申告
国際免許取得
◆お金関連
現地でお金を引き出す方法を検討
→必要に応じて口座開設
◆生活関連
航空チケット購入
最初1ヶ月の家探し
ベストなSIMカード検討・購入→日本のケータイ番号保管or解約
海外旅行保険を検討
歯医者に行く
◆仕事関連
CV、カバーレター、ポートフォリオのベース作成
mixBなどで求人情報チェック
◆買い出し・荷詰
買い出し・持ち物リストは後日公開!
◆その他趣味関連
iTuneで買えない好きな音楽のCDを借りてiPodに落としておく
HDD録画整理→どうしても見たい番組だけ予約
こんな感じです。
各項目で私がどうしたかを簡単に!
役所手続き関連
①海外転出届けを出す
②国民健康保険をストップする
③国民年金をストップする
④住民税を払いきる
⑤確定申告
⑥国際免許取得
このうち①〜④はお住いの区役所または市役所で一発で可能。
大事なのは①なんですが
1/1に日本に籍がないとその一年ぶんの住民税を払わなくていい
んですって!知らなかった・・・
逆に1/1に籍があると一年分払わねばならないので
皆様よきように!
③に関してはお金に余裕のある方は払った方が
将来もらう金額が高くなりますが
私はお金の余裕が全くないのでストップw
その気になれば後納もできますしねっ
⑤に関しては日本にいるうちに事前申告できればベストです。
ただ私の場合は最後の給料の源泉徴収票が
渡英後しか手に入らずNG。
国内に代理人を立てることもできるのですが
なるべく親戚に迷惑かけたくなかったので
税務署で申告用書類をもらって
自分でロンドンから郵送することにしました。
(税務署の優しいおじさまに相談したらそれでOKだって)
※去年はNYから電子納付したのですが
(本来は海外からはNGです。
セキュリティー飛び越えるのにMacの設定いじったり
めっちゃ大変だったwありがとうGoogle先生)
それにはマイナンバーカードによる電子証明が必要になるんです。
海外への転出届を出すと、
マイナンバーカードを返納しなければならず
電子証明ができないため電子納付はできません。
会社辞めて何が辛いって
こういうこと自分でやんなきゃいけないってことですよね・・・
めっちゃ面倒ですが年の前半に仕事辞めてる人なんか特に
「え、いいの?」ってお金が返ってくることあるので
日当高いバイトだと思って頑張ってください!
⑥は就活の時に必要になるかもと思ったのと
アイスランドにオーロラ見に行きたくて
交通機関がないため車必須と聞き取得。
身分証明にもなりますしね。
パスポート持ち歩くの怖い時これ持ってました。
バーとかだと通じない時もあるけどないよりはって感じです。
お金関連
現地でお金を引き出す方法を検討
→必要に応じて口座開設
私は三菱東京UFJ銀行のVISAデビットを作って
こちらのATMから引き出してます。
多分他にもっとお得な方法あるかもですが
考えるの面倒になっちゃって・・・笑
今こんな送金サービスもあるそうで
これでいっかって思っちゃいました!
生活関連
①航空チケット購入
②最初1ヶ月の家探し
③ベストなSIMカード検討・購入→日本のケータイ番号保管or解約
④海外旅行保険を検討
⑤歯医者に行く
①はこの記事をご参照ください。
②は長くなるので別記事で!
NYとロンドン、AirbnbとmixB合わせて
8軒渡り歩いたから極めてきた感あるw
③なんですが
SIMカード日本で買ってった方が絶対いいです!
一番大変なのって初日、宿にたどり着くこと。
グーグル先生が即使えるか否かが生命線です。
私はAmazonでThreeのSIMカードを買って行ったのですが
1つ失敗だったのが
電話できないネットだけのSIMカードにしちゃったこと。
結局家探しや仕事探して電話はすぐ必要になるので
電話できるものにしといた方がいいですよーん
④はクレジットカードの海外旅行保険と
イギリスワーホリビザ取得の際に必須のNHSの抱き合わせで
いいかとケチっちゃいました・・・
実はちゃんと調べてない、やばい
健康でいなきゃ笑
とりあえずNHSに関してはこれ読んで動こう(自分にメモ)
いや、マジで慣れない生活なので
病気にはなる前提でいてくださいね!
(お前がいうか?)
NYで手術した記録w
NYで膀胱炎をナメてたらえらいことになった記録ww
仕事関連
①CV、カバーレター、ポートフォリオのベース作成
②mixBなのてどんな求人があるのかなんとなく把握
これはまじ面倒・・・超面倒ですけど
就活の初速が変わるので頑張ってやりましょう!
実はわたし・・・間に合わなかった・・・
こっちでめっちゃ後悔してます・・・笑
②を見て、人材派遣会社さんに登録しておくのも良さげです。
私は謎の気合いでやってませんが・・・
(こんなとこにジュエリーの求人ないよねって)
買い出し・荷詰
買い出し・持ち物リストは後日公開しやーす!
その他趣味関連
iTuneで買えない好きな音楽のCDを借りてiPodに落としておく
HDD録画整理→どうしても見たい番組だけ予約
これはね・・・恥ずかしいんですけど
大好きなアイドルがいまして・・・
海外で恋しくなるのって
風呂とアイドルだよな、っていう・・・
(日本食は都会ならあるからなぁ)
YouTubeで簡易手当はできますけど画質がねぇ爆
なので以上2個はマストですw
こういうことの整理も大事ですよね!笑
皆様も日本でしかできない趣味オタク関連の取りこぼしなきよう!
最後にワーホリ準備にあたっては、ほぼほぼ
こちらの電子書籍を参考にさせていただきました!
もうこの1冊あれば代理店に余計なお金払わなくて全然いいです。
素晴らしい・・・
この場を借りてお礼を申し上げます^^
皆様も準備万端でリラックスしたワーホリを^^