脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

ホテルは高い!でもドミトリーは苦手!な女子のための【Airbnbの探し方】安全快適コスパ良しなお宿を

こんにちは、綾野です。

 

前回は長期的なおうちの探し方のコツをお伝えしましたが

www.ayano-jewelry.com

 

今日は長期的なおうちを見つけるまでの

仮宿の探し方をご紹介。

 

基本的にはAirbnbを活用します!

短期の旅行の際にも参考にしていただけると思います⭐️

 

 

こんな方にぴったり!

ニューヨークやロンドン、大都市は

とにかくホテルが高すぎる・・・!

1泊1万前後もするのに

ねずみちゃんとこんにちわな

クオリティのホテルもざら・・・

1週間ならまだしも1ヶ月となるとすごい金額に。

 

とはいえ、ドミトリーは辛い・・

気にしいのくせに我が強いという

生粋の長女病を患っている私としては

ひとりの空間じゃないと絶対に無理!!

ベットバグ(最恐のダニ)も怖いし・・・

 

ホテルもホステルも辛い・・・

こんな迷える子羊にぴったりなのが

Airbnbなのです!!

 

Airbnbがおすすめなワケ

シェアリングエコノミーの代表として

Uberと並んで紹介されるエアービーエンビー。

 

利用する前は

「なんかオープンマインドなパリピ人が

世界の人と友達になりたいってやってるんでしょ?

そういうの無理。」

って思ってたんですけど(正確の悪さバレたw)

 

実際に利用してみると

イメージ通りのホスト(=家主)同居タイプもありますが

ホストは住んでおらず貸し出し専門、

ほぼゲストハウスのお部屋も結構あるんです。

 

前者は趣味や小遣い稼ぎといった趣きですが

後者はもうビジネスとしてやっていて

お部屋はもちろん

シャワーやキッチンなどの共有部分も

クリーナーさんによって掃除がいき届いており快適。

(たいがい共有部分は毎日掃除、お部屋はチェックアウト後だけ)

 

レセプションや毎日のお部屋の掃除がない分

ホテルより全然安い!

(ぶっちゃけ毎日掃除してもらう必要全然ないー!)

 

ドミトリーよりは値段がはりますが

ちょっと多くだしてでも

綺麗で落ち着けるところに泊まりたい方にぴったりです。

 

今回1週間お世話になったAirbnb。

過不足なし!コスパ最高!

f:id:sinkypooh:20171206033729j:plain

 

Airbnbでお部屋を探す際のチェックポイント

ホストはぜったい女性がいい

今まで4つのAirbnbを渡り歩いたのですが

唯一大失敗したのが

男性ホストでホスト同居タイプのお部屋。

 

初めてあった外国人男性と1つ屋根の下で2人きり、

部屋に鍵あるとはいえ、向こうだって合鍵持ってる。

 

普通に考えて怖いです。

 

結果めっちゃいい人だったんでよかったんですけど

滞在中はぐっすり眠れなかった・・・

実際レイプもあったりするそうなので

ぜったい女性ホストのお部屋を選んでください!

 

口コミは熟読!スーパーホストって?

良いお部屋を見つけるにはとにかく口コミ!

口コミを読んでいればなんとなく雰囲気がつかめます。

口コミ数が多いホストは実績も多くて安心。

口コミ数が少ないホストは

Airbnbやりたてで不慣れな可能性があります。

 

中でも宿泊客の評価が高い人しかなれない

スーパーホストであればより安全です。

 

部屋数が多いホストはビジネスタイプで楽

部屋数が多いオーナーはビジネスでやっている人。

フレンドリー?そういうのいいわ、っていう

私のようなタイプにはぴったり。笑

 

また部屋数が多いと延長できる可能性も高まるので

次のお部屋にうつるまでの調整期間の融通も効きます。

 

ルールは細かすぎず雑すぎず

ホストが定めるルールがあるんですけど

そのルールがあまりに細かい人は

宿泊した際も口うるさいタイプが多いです。

逆にルールが雑すぎる場合はお部屋も色々ルーズだったり。

 

ルールの書き方にホストの性格が出るので

口コミと合わせてルールも読むと間違いない!

何事も適度がいいですね!

 

希望のエリアを先に決めておくと探しやすい

ニューヨークやロンドンでは

Airbnbはかなり普及しているので部屋数もいっぱい。

どこから判断していいか迷うと思います。

 

そんな時は希望のエリアを絞っちゃうのが一番早い!

 

私はネットで『日本人 住みやすい ロンドン』で

日本人に人気のエリアを検索。

いくつか出てきた中で

アーティストが多い、ブルックリン臭のする

ショーディッチ周辺のお部屋にしました。

 

最初の1ヶ月の一番大事な仕事は長期の部屋探し!

つまり一番行くであろう

日本人居住エリアにステイするのが都合がいいです。

 

色々考えているとよくわからなくなってくるので

書き込める地下鉄マップがあると便利。

路線図ベースだと

実際の行動が見えて決めやすいです。

 

キッチンや洗濯機など施設設備もチェック

ホテルではないAirbnbは施設の充実度もまちまち。

キッチンや洗濯機、乾燥機、ドライヤーの有無で

生活コストも変わってきますので

そのあたりの設備チェックも抜かりなく!

 

今時Wi-Fiないってところも珍しいですが

無料でインターネットできるかもめっちゃ大事ですね・・・!

f:id:sinkypooh:20171206044513j:plain

今回のAirbnbのキッチン。

自炊可能で節約旅にはありがたい。

洗濯機と乾燥機もいつでも使えます。

f:id:sinkypooh:20171206044436j:plain

今回使ったAirbnbの共有スペース。

おしゃれ〜!

 

以上が綾野的Airbnbの見極め方です^^

 

ワンチャンMixBのサブレットもチェック

サブレットとは家主が

長期の旅行や一時帰国の際に

その期間だけ短期でお部屋を貸し出すこと。

MixBの住まい掲示板にたまに募集がでます。

 

お値段感でいうと

ホテル>>>>>Airbnb>サブレット>>>ホステル

というイメージ。よりお得。

 

私は家が見つかるまでの最初の1ヶ月を

Airbnb1週間+サブレット3週間で過ごしました。

 

そこまで募集が多くないので

なかなか期間が合うものが出てこないかもしれませんが

生活必需品が揃っているなど

かなりお得なので

ギリギリまでチェックして

粘ってみるといいかもしれません。

 

 

以上が綾野的仮宿の探し方でした〜!

 

ちょっと家の探し方シリーズは真面目に書いて疲れた〜!

もっとポップなこと書きたいっ!