こんにちは、綾野です。
今週ロンドンの老舗オークションハウスで
ジュエリー関連のイベントが
2つあったのでレポしまーす💎
Sotheby's FineJewellery Auction
まずは言わずと知れた
サザビーズのファインジュエリー
オークションです!
有名ブランドからノンブランドまで
多様な品揃え!
今日のサザビーズのオークションにでてた素敵ジュエリー
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年3月20日
ティファニーのPanache、カルティエのアール・デコたばこ入れ、ブルガリのブローチ、19世紀後半のティアラ! pic.twitter.com/p0kQHDdhkp
前回行ったボナムスと比べて
価格が一回り以上高い感じ。
今回は事前にレジスターなどはせず
当日飛び込みで行ってみました!
建物の中に入ると過去に高額がついた
ジュエリーのポスターが。
ニュースになるレベルなやつ。
入ってすぐはギャラリーになっていて
これからオークション予定の作品を
鑑賞できます。
出入り自由!
会いに行けるアイドルならぬ
買いに行けるアート。危険です。
中にはレストランもありますよー
半日くらい楽しめそう
肝心のオークションのようす
動画でどうぞ⭐︎
今日はsotheby'sでFine Jewelleryのオークションやってます
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年3月20日
ちら見してきた!建物内を歩いているだけでワクワク
ビューイングすっかり忘れてていきそびれたこと後悔なう笑https://t.co/51pA5nCayq pic.twitter.com/uLNjXqBkjK
ドリンクやスイーツも出るみたい
すごーいセレブ
カタログはなんと有料!笑
ボナムスは無料やでー
25ポンドもしたけど記念に買ってもた
カタログといかずともこちら!
無料でもらえるDMなんですー
素敵すぎる⭐︎紙質も厚めで最高!
今回の出展でいちばん気になったのはこちら。
ダリ作ブローチ(1953年)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年3月21日
68,750£(日本円で1千万強)で売れてる。
ダリってジュエリー作ってたんですねぇ。 pic.twitter.com/ub9NCT1SaI
ダリのハートジュエリー。
ダリのほかの作品気になるー!
っと思ったらまとめがあった!
インターネットありがたやー
バルセロナから電車で1時間のところに
ダリ劇場美術館、宝石館があるらしい。
見たい。
サザビーズのジュエリーオークション、
次回ロンドンは6/6みたい。
次回こそ絶対ヴューイングいく!!
PHILLPS/Lauren Adriana展
続きましてはこちら!
ロンドンベースのジュエリーデザイナー、
ローレン・アドリアーナの個展です。
彼女の公式HPはこちら。
場所はPHILLPS、
コンテンポラリーアート専門の
オークションハウスです。
最終的には販売されるのですー
受付とその後ろが図録。
60ポンドもしたから諦めたわ。。。笑
現物は写真NGでしたので
公式HPをご覧あそばせ!なのですが
レンダリングー!
展示してあるジュエリーの
デザイン画がずらっと!
最高!
まじまじと見た。
レンダリングやってて難しいのが
この大きい石のカットと
小さいメレの描き方なんですよ。
特に大きい石のカットは
描いてるとバランス崩れてきちゃって。。。
あ、こういう白い点かいて
繋げればいいのね!と新発見。
これで挑戦してみる。
小さい石はもはや写経、修行w
でもやっぱりこれくらい描きこめば
すごく良く見えるということがわかりました。
何点かご紹介。すてきですよんー。
この緑のは現物も超かっこいい。
代表作の輪切りリング。
これねーすごい綺麗だった。
こういう立体のもの描くの難しい。
ムーンストーンがすごくいい石に見える。
これもかっこよけった、
マハラジャジュエリーみたいなゴージャスさ!
デザイン画と現物を見比べて
(あ、ここ、こう変えたんだ)
っていじわるな見方もしちゃいました笑
やなオタクだねー!
こちらは今週日曜までやってますので
ロンドンにいてジュエリーにご興味ある方はぜひ!
ということでジュエリーイベントレポでした⭐︎