こんにちは、綾野です。
もはや30年以上を生きていましたが
これまで人と暮らすのがとても苦手でした。
(いきなりの告白・笑)
1週間くらいの旅行でも結構ダメで、
途中から一人になりたすぎて
こんなんじゃ結婚生活ムリじゃね?
ってちょっとどこかで思ってたんです。
他人と生活するって
ほとんどの人がやってることですけど
向き不向き、ありますよ、実際。
めちゃハードル高いよ!!
とはいえです。
まぁ結婚してパートナーと暮らす方が
色々スムーズではありますよねー。
親や世間との摩擦もないですし
子供が欲しい場合は特に。
(いまいろんな生き方が許容される
世の中に変わりつつあるとは思いますが)
実際私も
人と暮らすの疲れる〜苦手や〜
と思う反面、
絶対自分の味方でいてくれる
パートナーがいたら
安心して生きていけるだろうなぁ
とも思うんです。
そんなね、
『人と暮らすの苦手やわー
(でもいつかは結婚したいな)』
フレンズに朗報なんですけどね
ついに
見つけたんすよ
私でもいっしょに
住めるタイプ
にゃーん
いまいっしょに住んでる
ギリシャ系移民のアナ。
70歳くらいのおばあちゃんなんですけどね。
最高に相性いい
私でもこういう人なら暮らせる!
こういうメンズを見つければいいんや!!って
見つけて嬉しかった!!
私が恋愛長続きしなかったのは
恋愛対象として好きなタイプと
暮らして楽なタイプが
全く違ったからなんだ
ということが
正解を見つけたことで気づいたのです。
やっぱ人間に大事なの、成功体験。
もう私、迷わないよ!笑笑
私の何が人と暮らすのに向いてない性質でどういう人なら暮らせるのか
今まで自覚なかったんですけどアナと暮らして
人の機嫌に影響されるタイプ
なんだと気付いたんです。
これ人によって程度の差があるらしいんですけどね
最も影響を受けにくいのがサイコパス(笑)で、
その逆がHSPっていうのかな?
ハイパーセンシティブパーソン。
横顔がたまらんにゃー!
HSPほどではないですけど
わたしは相手が何考えてるか、
気になるタイプで
必要以上に人のイライラやネガティブをもらっちゃうんですね。
関西弁で"気にしい"というやつです。
でね、アナの何がいいってね
メンタルがめっちゃ安定してるのですよ。
上がりもしないけど下がりもしない。
ラクだわー
ほんとラク。
今まで『俺が・俺は』が口癖の
メンタルがタワー・オブ・テラー
タイプと付き合いがちだったんですけど
ちゃうわ
正解は担々麺
(=淡々Men)🍜や
無の境地くらいの人がええわ
予算の都合でのおばあちゃんとの同居でまさか
婚活に重要な自己分析が
劇的に進むとは思わなんだ
答えがわかったから
しかも実際に生活した上での確信だから
相手もすぐ見つかると思う(自信な!)
またひとつコンプレックス克服したわ!!!!!
自分自身はどうふるまうべきかは黒猫が教えてくれる
で相手の性格と合わせて
もうひとつ重要なのがね
自分自身がどのようにふるまえばいいのか
ということですよ。
これね両親がうまくいってる家庭に育つと
家庭マネジメントの英才教育を受けたようなもの
なんですよね。
どうふるまえばいいのか自然に知ってるんですよ。
残念ながらそうではなかった人は
自ら学び会得しなければならないと。
これ、学校では教えてくれない
超重要科目ですよ。必修だよ。
でわたしの師匠はこの黒猫ちゃん。
しっぽでボディタッチ 小悪魔やわー
猫って超自由!
欲しいものは欲しいと言い
欲しくないものは欲しくないと言う。
でもそれって相手を好きか嫌いかは別の話。
好きな人への好きですアピールはド直球
『こんなに甘えたら嫌われるかも』
なんて変な計算一切なし!!
やっぱね
そんときは色々いってもね
甘えさせろー!って
こっちを信用してきてくれる相手を
嫌いにはなれないよね
"気にしい"の人って
あーしたら嫌われるかなーとか
こうしたらイラつかれるかなーとか
頭はり巡らせがちですが
そういうのいらないんだなって。
愛を持って
素直になればいいと
私はわかりましたです。
まとめ
このワーホリ終わったら落ち着きたいので
がんがん婚活しようと思ってるんですけど笑
アナを探して猫のようにふるまう
とゴール見えたんでいける気しかしない。笑
この記事で何がいいたいかというと
私のように気難しい人でもw
合う人は絶対いるから希望を捨てずに❣️
お互い頑張りましょ〜!ということでした❤️