こんにちは、綾野です。
どどーん
このブログでもおなじみの
ヴィクトリア女王のパリュールでございます。
冒頭から圧がすごい!
こちらを拝見しに
ケンジントン宮殿
行ってまいりました〜!
ウィリアム王子&キャサリン妃ファミリーの
お住まいというケンジントン宮殿
(ほんまにいるんかいな)
見かけはアレ?ちょっと地味?
と思っちゃったのですが大変失礼!
中は豪華絢爛でしたー!
過去の王族の暮らしぶりを紹介する常設展の他
ロイヤルファミリーに関する企画展が行われており
今回は2つの展示目当てで行ってまいりました!
ヴィクトリア女王展:Victoria Revealed
まずは19世紀イギリス最盛期の女王、
ヴィクトリアにフォーカスした展示です。
ヴィクトリア女王って?
という方はこちらをどうぞ^^
ヴィクトリア女王と
ジュエリーの関係についてはこちら
彼女の生涯を時系列でまとめた展示で
色々な見方ができるのですが
御察しの通りこちらのブログですので
ジュエリー目線でたどりたいと思います!
ジュエリー好きだった女王、
展示にもたくさんのジュエリーがありました(幸せ)
ジュエリーの輝きに
私のiPhoneちゃんが完全に負けて
写真がしょぼしょぼなので笑
オンライン図録のURLもつけております!
気になるジュエリーは公式サイトの方ご覧くださいな^^
綺麗な写真が続々ですー!
ではいっきまーす!
誕生
まずはこちらの可愛いリング
(写真イマイチでごめんなさい!)
エメラルドの花びらに真ん中はルビーです。
- Princess Victorias first ring
こちらヴィクトリアが赤ちゃんの時につけていた
ファーストリングなんですって!
赤ちゃんにルビーとエメラルドの指輪!
高貴すぎる!
このケンジントン宮殿で生まれ育ったヴィクトリア、
幸せな子供時代を過ごしたとは言い難いのです。
借金まみれのダメ親父は生後8ヶ月の時に死亡、
残った母親もヴィクトリアを傀儡にして
政治の実権を握ろうとした毒親!
11歳で初めて自分が女王となる可能性があると
知らされた時は隠れて泣いたそうです。。。
そりゃ重荷だよねぇ〜
毒親おかんに翻弄されながらも
女王になるべくして育てられ
帝王学を身につけていきます。
即位
その時はヴィクトリアが18歳、
成人になってすぐにやってきました。
叔父であった当時の王が崩御し女王即位が決定、
最初の枢密院会議で貴族たちを前に
威厳のある態度で臣下たちを驚かせています。
ヴィクトリアのための頚飾と勲章
Explore the Royal Collection Online
096 Garter Star(1820-30年英)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月6日
イングランドの最高勲章であるガーター勲章の星章。エドワード3世が創設し君主であるヴィクトリア女王にも与えられました。
シルバーとゴールドにエナメルが施されています。
#綾野ジュエリー図鑑2018 pic.twitter.com/9bMk31ggZ2
097 Collar of the Order of the Thistle(1837年英)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月7日
ヴィクトリア女王のためにつくられたシッスル褒章の頚飾。
頸飾、星章、大綬章、十字章にメダル章と勲章によって様々なタイプがあります。
#綾野ジュエリー図鑑2018 pic.twitter.com/llsOixaomC
シッスル勲章は日本語ではアザミ勲章ともよばれ、頚飾のくさり部分もアザミがモチーフとなっています。アザミはスコットランドの国花。先端にセント・アンドリュー・クロス(聖アンデレ十字)を抱えたセント・アンドリューの記章がつきます。より詳しくはこちら!https://t.co/MxlOukAp72シッスル勲章
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月7日
連合王国の女王となったヴィクトリアには、
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月7日
・ガーター勲章(イングランドの最高勲章)
・シッスル勲章(スコットランドの最高勲章)
・聖パトリック勲章(アイルランドの最高勲章)
・バス勲章
・聖マイケル聖ジョージ勲章
が授与されました。女王が即位したのはわずか18歳のときでした。
レンダリングも展示!
Explore the Royal Collection Online
使われているモチーフ一つ一つに意味があるんですね。
婚約
さて即位の次は縁談!
公人は大変ですなー
ラッキーなことに
ヴィクトリアは結婚相手に恵まれます。
お相手のアルバートはイケメン、
かつ教養と芸術的なセンスを兼ね備えた人。
こちらは婚約が決まってすぐに
アルバートがヴィクトリアに送ったブレスレット。
めっちゃ素敵でした〜!
ラバーズノットやハートなど
愛のモチーフ満載💕
アルバートできる男やなー!
095 Blacelet(1839年仏)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月5日
プリンス・アルバートがヴィクトリアに婚約時に贈ったもの。ハートやラバーズノットで構成された幾何学的模様の彫りが美しい。希望のエメラルドに永遠のダイヤモンドをチョイス。盾型のチャームはロケットになっています。女王もお喜びだったとか。
#綾野ジュエリー図鑑2018 pic.twitter.com/8Ol9OOJfGW
結婚
顔合わせで一目惚れしたヴィクトリア、
女王からプロポーズ!
21歳の時でした。
スネークタイプのエメラルドの婚約指輪、
白いウェディングドレスと
新しい流行を生み出した華やかな式となりました。
こちらは花嫁のドレスの裾もち(=train bearer)
に配られたもの。
持つだけでもらえるんやったら持ちたいわ!笑
ラブラブ!結婚生活
Explore the Royal Collection Online
アルバートは事あるごとに?ヴィクトリアに
ジュエリーを贈っていたみたいです。
写真は自身の肖像入りのブレスレット2種。
こんなアイテムも。
098 Gold pencil case(1839-40年伊&英)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月8日
ヴィクトリアとアルバートの肖像が刻まれたメダリオンがはめられている鉛筆ホルダー。ターコイズ付き。元々イタリア担当外交官夫人がイタリアから買い付けたものをリメイクしてプレゼント。周囲にも憧れの2人だったのでしょうか。。。
#綾野ジュエリー図鑑2018 pic.twitter.com/dCChH4X77u
お仕事中もずっと一緒!ですね。笑
冒頭のエメラルドの王冠とネックレスは
アルバートがデザインして
26歳のヴィクトリアに贈ったもの。
どんなけできる夫?出逢いたいわ!笑
エメラルドのイヤリングとブローチも
長男の洗礼式の際に
アルバートがプレゼント!
センスと財力を兼ね備えた人😭
動画でもどうぞ!
ダイヤモンドの輝きがやばい!
ダイヤモンドのきらめきって唯一無二なんだなぁと改めて。#VictoriaRevealed#kensingtonpalace pic.twitter.com/yY5VMHrI6n
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月4日
出産
子供にも恵まれたヴィクトリア。
自身の子供をヨーロッパ各国の王室や皇室に送り
ヨーロッパの祖母とも呼ばれるように。
最初の子供をヴィクトリアが出産した時に
アルバートが送ったブレスレット。
ちょっと・・・おもちゃっぽい・・・(失礼)
アルバートの死
幸せな日々は長くは続きませんでした。
ヴィクトリアが42歳の時に
アルバートが病死してしまいます。
こんなに愛注いどいて
先に逝っちゃうなんて。
生きるって楽じゃないですね。。。
写真はアルバートの乳母がヴィクトリアに贈った
モーニングジュエリー。
彼の髪の毛が挟まっています。
金水晶みたい・・・綺麗。
Explore the Royal Collection Online
会場でこれが一番好きでした。
ジュエリーにはファッションだったり
富や権威の象徴だったり
いろんな機能がありますが
もう会えない大切な人を
ずっとそばに感じられる、
そのためのジュエリーが
私が一番惹かれるものですね。
ヴィクトリアはアルバートの死後
長期にわたり喪にふくし
ジェットなどのモーニングジュエリーが
流行するきっかけにもなりました。
ここまでのお話は
映画にも描かれているそうです。
見たい〜!日本帰ったらDVD借りる。
展覧会の目玉、2つのダイヤモンドティアラ
ヴィクトリア女王の孫の
プリンセスルイーズのダイヤモンドティアラも
展示されていました。
The Fife tiara
こちらはルイーズの結婚相手ファイフ公爵から
結婚式当日に贈られたティアラ。
オスカル・マサンという
自然主義ジュエリー最盛期のジュエラーの作品。
彼のレンダリング(別のティアラですが)
Tiara Mania: Queen Emma of the Netherlands' Sapphire Parure Tiara
私もこんくらい描けるようになりたい・・・
200カラットのダイヤが使われています。
ペアシェイプの‘swing set’ 、もうね、
ダイヤモンドは揺れてナンボ
ということがね
私の脳に刻まれましたね。笑
揺れるたびにキラッキラするんですよー😭😭😭
ダイヤモンドの真髄発揮!
彼の作品、こちらも素敵です💕
bijouxroyauxenfoliewordpress.wordpress.com
The Kokoshnik tiara
ロシアの伝統的な髪飾り、
ココシュニックから
インスピレーションされたティアラ。
ルーイーズの両親から贈られたもの。
※参考:ココシュニック
Кокошник (головной убор) — Википедия
こちらのティアラと似たタイプ、
アレクサンドラ女王の
ココシュニックティアラを作ったのは
王室御用達のクラウンジュエラー
GARRARD(ガラード) 。
(こちらのティアラ自体のメーカーは
検索しても出てこずです、すみません💦)
ガラードはイギリス王室の
宝冠の製作・手入れを一手に引き受けており
ロンドン塔で見た王杖などもガラード作。
こちらのサイトにレンダリングが載っています!
素敵すぎるー!要チェック😆
イギリス王室のティアラが気になる方は
ELLEのこの記事がおすすめ!
波乱万丈のヴィクトリアの人生、
きっとジュエリーが
心の支えだったんだと思います。
素晴らしいもの見せていただいた!
ダイアナ妃のファッション展
さてもう1つの展示のご紹介です。
いまだにダイアナ妃は大人気のようで
こちら目当ての観光客もたっくさんいました。
この写真いいですよね〜
私いままで全然興味なかったのですが
この展示を見て
ダイアナ妃って本当のスターだったんだなーって
しみじみと感じました。
彼女の何がすごいってね
名だたるデザイナーがデザインしたドレスが
たっくさん並んでるんですけど
どれもマネキンが着ているより
ダイアナ妃が着た方が
格段に素敵なんですよね
(ちょっと暗いけど)
マネキンで見たら可愛いのに
自分が着ると・・・😫という
逆パターンが多くないですか??笑
ダイアナ妃は服に命を吹き込むんですね。
そりゃデザイナーもテンション上がるわ!
御用達デザイナーのデザイン画
プリンセス・ダイアナのコスチュームのデザイン画。
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月4日
順番に
Bellville Satssoon
Roland Klein
Emanuel
ファッションのデザイン画みるのも楽しい pic.twitter.com/qGC9Efnleb
素敵やな〜
とっても似合いそう
これ着てみたいー^^
以上でケンジントン宮殿のレポを終わります〜!
繰り返しになりますが
ロイヤルファミリーのコレクションは
こちらのオンライン図録で検索可能です!
とにかく点数がすごいのでスマホではなく
人物やカテゴリーなど
検索条件細かく指定できるPCサイトで
ご覧になることをお勧めします^^
ロイヤルな世界が広がっております〜!