こんにちは、綾野です。
今日のパリ旅レポはこちら!
Musée de la Légion d'honneur
レジオン・ドヌール勲章博物館
Le musée de la Légion d'honneur et des ordres de chevalerie | La grande chancellerie
オルセー美術館の隣にあり
前回通りすがりに見つけて
かなり気になっていたのですが
とっても楽しかったーーーーー!
なんで勲章??と思われるかもしれませんが・・・
日本の勲章って、東京藝大出た
ガチの彫金エリートが作ってるって
昔聞いたことがあり
要するにジュエラー視点で捉えると
最高峰の彫金作品が見られる博物館!
ということなんですよー^^
ちなみに入場無料!ありがたや〜
フランスの勲章はもちろん
世界中の勲章が展示されていました!
使われているモチーフも興味深いです。
そういえば勲章ってなぁに?
そもそも勲章ってよく知らないなー
と思って改めて。
勲章とは
国家や公共に対する勲功・功労を表彰して
国から授けられる記章(バッジ・メダル)のこと。
世界各国が独自の勲章を有しています。
(最寄駅の壁に貼られていたもの
日本の勲章も右下に!)
ヨーロッパの勲章には
ただ単に栄典だけのデコレーションと
騎士団への加入という意味合いも含む
オルドルとがあるそう。
ordre(オルドル)とは騎士団のことであり
これを基にしたヨーロッパ独特の栄典制度のこと。
叙勲はオルドルへの加入もしくは昇進を意味し
そのしるしとして騎士団の記章 (デコラシオン)の着用が許される。
ちなみに日本の勲章は内閣府HPの
こちらのページにまとまっておりました。
この博物館に展示されていた日本の勲章。
箱まで立派!
レジオン・ドヌール勲章とはなんぞ?
この博物館の名前にもなっている
レジオン・ドヌール勲章は、
ナポレオン1世により制定された
フランスの最高勲章。
近代勲章制度の見本とされています。
放射状の星型にカヤと月桂樹の葉。
レジオン・ドヌールには等級があり、高位から
『グランクロワ』(大十字)
『グラントフィシエ』(大将校)
『コマンドゥール』(司令官)
『オフィシエ』(将校)
『シュヴァリエ』( 騎士、勲爵士)の5階級に分かれていて
記章も使っている素材など微妙に違います。
さらにこれより上位になる
「名誉軍団」総長たるフランス大統領には
頸飾(首飾り)が与えられるそうです。
ナポレオンと勲章&頸飾
身につけたらこんな感じ
一つ一つに意味があるみたいです
伝統的にパリ・サンジェルマンデプレ広場の
製作されているそうです。
このページで普通に買えそうなんですけど笑
いいんかいな!
decorations.arthus-bertrand.fr
工房の様子やレンダリングなども載っていたので
ご興味あればどうぞ^^
モチーフとして多用されるマルタ十字
勲章のモチーフとして
各国やたらと使っていた
放射状の十字はマルタ十字というそうです。
マルタ十字には8つの意味が。
8つの角は騎士道における以下の8つの美徳を象徴しているとされる。
- 忠誠心
- 敬虔さ
- 率直さ
- 勇敢さ
- 名誉
- 死を恐れないこと
- 弱者の庇護
- 教会への敬意
様々にアレンジされていて
例えばこちらはフランスの聖霊騎士団の徽章。
マルタ十字と鳩がセットになって
ユグノー十字に進化?するそうなのですが
鳩は神との平和を象徴し
マルタ十字と合わせることで
キリストの受難によって
神との平和が回復されたことを表しているそう。
※こちらのブログとても詳しいです。
アンティークアナスタシア 神戸北野町 ユグノー十字 croix huguenote/huguenotes
世界の勲章でお国柄を垣間見る
ではここで世界各国の
綾野が気になった勲章をざざっとご紹介しますー!
ブラジル order de la Rose
私の1番のお気に入り!
バラモチーフが華やか
ピンクの玉の部分
なんの石を使ってるのかなーと思ったら
全部バラの絵が書いてあった!
芸がこまかい!!
プロイセン王国 Clef de Chambellan royal
鍵型かっこいい
パルマ公国 聖ジョージ・コンスタンティヌス勲章
Ordre Constantien de St. Georges
ピンクが鮮やか!
ポルトガル Ordre d'Avis
ハートに蔦みたいなのがかかってるのが
かっこいい。
スペイン
Order of Charles III、Order of Saint-Lacques、
Corp royal de la noblesse de madrid、
Maestranza royale de chevalerie de Saragosse、
4つの勲章をがっちゃんこ。ゴージャス。
イギリス インドの星勲章
青いリボン部分には
「天国の光が我らを導く」の言葉が。
トスカーナ 聖エチエンヌ勲章
Ordre de Saint-Étienne, pape et martyr — Wikipédia
赤いマルタ十字!つよい!
タイ ordre des Neuf Gemmes
カラフルで可愛い
エチオピア Order de l'Etoile d'Ethiopie
セーラームーン臭
ロシア Order de l'Aigle blanc
ワシのお顔がユーモラス
裏側も抜かりなし
いやー色々ですね!
ミニチュア勲章が可愛い
こんな小さな勲章もありました。
ミニチュア勲章は夜会用で
燕尾服やタキシードに合わせるそう。
ミニチュアもかわいい
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2018年4月25日
もらいすぎて服よれよれなりますやん、小さしますか〜的な? pic.twitter.com/cXT7iTmIP5
何事も小さくすると可愛いですね〜
デザインの参考になる。
まとめ
権威や功績を示すというのも
ジュエリーの一つの側面。
今まであまり取り上げてこなかった
ジュエリーの新たな一面をご紹介できたかと思います^^
ほんとジュエリーを好きになってよかった!
世界史、政治・・・いろんなことを学べる!
楽しい!
でもフランス語の図録では
いかんせん読めずで消化不良だな・・・
この辺の本が欲しいなー