脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

はじめてジュエリー教室ひらきました☀️☀️☀️ジュエリーづくりの新しい楽しみに目覚めた

こんにちは、綾野です。

 

本日はじめてジュエリー教室を開講しました!

”先生”デビューです😁笑

f:id:sinkypooh:20180507052611j:plain

と言ってもそんな大げさな話ではなく。

 

バイト先の同僚が

手持ちのリングと合わせて

普段使いできるリングを

オーダーしてくれたことがことの発端。 

 

デザイン提案して

希望を噛み砕いていく中で

f:id:sinkypooh:20180507051929j:plain

とってもシンプルなリングが求められている

ということに気づいて

ふと思ったんですよね

 

このデザインなら

そんなに難しくないから

自分で作ってもらった方が

愛せるリングが

出来上がるのでは?って。

 

もともと自分でネイルしたり

ものづくり好きそうだなーっていうのもあって

お誘いしてみたら

「やってみたい!」

とのっていただけて🎵

 

日曜、他のシェアメイトがいない日を狙って

シェアスタジオにきてもらいました。

(本当はダメだけどw

 細かいこと気にしとったら新しいことできへんで!)

 

その日暇していた他の同僚も

当日飛び込みで参加!笑

3人でのミニミニお教室。

 

まずは真鍮で練習。

シンプルなリングで

ヤスリや糸鋸、ロウ付けなど

基本的な作業を一通り体験してもらったら

シルバーで本番。

 

思いつつままに

削ったり磨いたりしてもらって

味あるリングができました!

f:id:sinkypooh:20180507051409j:plain 

初めてのロウづけに

おーーーーと盛り上がったり

ヤスリの果てしなさに

自分との闘いが始まったりw

 

こちらの準備が足りない部分など

反省もありつつ

 

おおむね楽しんでもらえて

とっても充実感のある1日となりました〜!

 

はじめて先生をやってみて気づいたこと 

私のゴールは

つけるだけで気持ちはずむような

愛せるジュエリーを創り出すこと。

 

そこにたどり着くために

どのルートを通るかは

実はそんなに大事ではないんだなって。

 

私が作っても

プロに頼んでも

オーナー本人が作るでも

 

最終的に

オーナーが愛着を持ってくれたら

それでいいんだなってことに

気がつきました。

 

 

あとね、

自分が大好きなジュエリーづくりを

楽しい!って言ってもらえるって

とっても嬉しい(*^▽^*)

 

そうでしょ、そうでしょ、

楽しいでしょ〜〜〜〜〜〜〜!

わかってくるとねー

あーしたい、

こーしたいが出てきて

もっと楽しいんだよー!

ってかんじ。笑

 

 

金属と向き合う時間って

自分と向き合う時間なんですよ。

ひたすらに削りながら

自分と対話するんです。

サービス業とか

他人と向き合う時間が多い人ほど

そういう時間が必要。

 

内観、ですね。

www.ayano-jewelry.com

 

これからもジュエリーの素晴らしさを

いろんな形で伝えていければいいなと

やんわり思った1日でありました^^