こんにちは、綾野です。
ここ最近ティアラを描くことにハマっていまして
3枚目にして
やっと『ええんちゃう?』と思えるものができました。
ティアラを描いた理由は
『ただ描きたかったから』。
私には珍しく?
なんの計算もなかったんですよ。
誰からも求められてないし
実用性も皆無。
無用の長物といっていいと思う。
でも、このティアラは
私がどういう風に生きたいかを
表現しています。
人生には悲しいこと、
時には誰かを憎みたくなることもありますよね。
でも、私は
悲しみや憎しみのエネルギーを
マイナスなほうに使いたくない。
誰かを照らし、
世の中を少しでもよくするエネルギーにしたい。
そういう決意がこもっているんです。
NYで先生に言われた
"自分の心を表現しなさい。"
という言葉。
それに惹かれながら
どうやればいいのかわからなくて
試行錯誤を繰り返していたけれど
こういうことかなぁ、
というのが掴めた絵になりました。
ティアラは、
懸命に生きてきたことへの
ごほうびって感じがするからいい。
あなたの人生は、それで
素晴らしいものなんですよ、って
認めてくれるもの、
それがティアラ。
思えば私の人生は
誰かの願いに応えることで
成り立ってきました。
誰かの望みを叶えること、
それももちろん喜びです。
でも
ただ自分がやりたいからやる、
私はこう思うからそれを表現する、
という新しい幸福。
こんな幸せがあったなんて。
この発見を書き留めておこうと思います。