こんにちは、綾野です。
ポルトガル・リスボンわーず!
(先ほどロンドン戻りました)
ポルトガルの首都リスボンは
ヨットが行き交う海沿いの
開放感ある美しい街です☺️
ポルトガルのジュエリーと言えば、
そうフィリグラーナ
金線細工が有名ですね。
またポルトガル最盛期にあたる
大航海時代16世紀〜18世紀は
植民地であったブラジルから
トパーズなどの宝石を輸入し
豪華なジュエリーが作られています。
161 Bodice ornament(1770年葡)
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月10日
18世紀ポルトガルの植民地だったブラジルからの輸入品のひとつがトパーズでした。シェリートパーズとも呼ばれる黄金色。リボンと花のシンメトリーのモチーフは無色トパーズとロッククリスタルが混ざっています。
#綾野ジュエリー図鑑2018 pic.twitter.com/ii3bnPBYXb
カトリック勢力の強い国でもあるので
ゴージャスな祭器もみどころ!
そんなリスボン弾丸旅の様子を
3回に渡ってお送りします〜☺️
初回は街歩きの様子をお届け❗️
(次回はジュエリー三昧の美術館のレポート予定💎✨)
コメルシオ広場
リスボン旧市街につながる、
リスボンの海の玄関口。
政府関係の建物が並びます。
多くの観光客が記念撮影!
海のそばはいーなぁ!#リスボン pic.twitter.com/2vvEx1OvcU
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月8日
海側では思い思いにくつろぐ
地元の人々の姿も。
なにやら海に向かって語っている方も
いらっしゃいました。。。笑
自由だー!笑
発見のモニュメント
エンリケ航海王子の像。
大陸を発見した時の興奮が伝わってくる
ダイナミックな彫刻。
タイルには大陸が発見された時期が
記された世界地図。
大航海時代の勢いが感じられる場所でした。
ベレンの塔
世界遺産。
ヴァスコ・ダ・ガマの
世界一周の偉業を記念して作られた要塞。
海に浮かぶ古城はロマンチック!
ジェロニモス修道院
こちらも世界遺産。
白い大理石の彫刻が美しい!
ゴシック建築をベースに
イスラム建築のドームや出窓を取り入れ
アラベスク模様に船具や海産物などの
モチーフを合わせた
ポルトガル独特のマヌエル様式。
あのガウディにも
大きな影響を与えたそうです。
天井、最高
ヤシの木をイメージした柱だそう。
教会部に入って左手にあるこちらの御手手。
触ると幸運になるんですって!
触れる場所は1箇所だけとか。
画像でハッピーをおすそ分けできたかしら!
地獄の口
リスボンから車で30分ほどの
ドラマティックな名前の大自然。
近くにあるシーフードレストランが
本当に最高!!!!!
Restaurante | Peixe e Marisco em Cascais | Mar do Inferno
えび〜🦐🦐🦐
シーフードは海のそばで食べるのが
一番ですね⭐️
街を彩るタイルとジャカランタ
イスラム圏の影響か、
建物のタイルがとってもかわいかった!
タイルがかわいい#リスボン pic.twitter.com/10zwnnFkyK
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月8日
あと街のあちこちで目にしたのが
この紫の美しいお花ジャカランタ。
リスボンに咲く紫の花ジャカランタ
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月9日
日本の桜的な感じ
石畳に散った様子も素敵。
香りもよい〜! pic.twitter.com/MRl6ukrrm4
こういうのって
街に足を運んでみて
気づけることだと思うのですよ。
体験することって大事!
移動はトラムが楽しい!
街を縦横無尽に走るかわいいトラム。
何歳になっても新しい乗り物は
テンションが上がってしまう笑
ブラジリアンミュージックとカイピリーニャ
街のあちこちでみかけた小さな屋台。
同じポルトガル語圏である
ブラジルの音楽でノリノリ!
お酒もブラジルの伝統カクテル、
カイピリーニャがとってもおいしかった!
場所は遠く離れても、
言語が共通していれば
文化を共有しやすいのですねー。
そう思うと日本語って
日本列島だけで使われているから
広がっていかないのが残念ですね。。。
ここからは番外編!
乗り継ぎで立ち寄った街の話を☺️
乗り継ぎ①スイス・チューリッヒ
行きの便はチューリッヒ乗り換えの
スイス航空。
チューリッヒはジュネーヴに似た
水辺の穏やかな街でした。
3.5時間の乗り換えで街にでる気合い!束の間のチューリッヒ楽しみました。
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月8日
さて私はどこに向かっているでしょうか?☺️ pic.twitter.com/hEL38FN6vw
乗り継ぎ②ドイツ・フランクフルト
帰りはフランクフルト乗り継ぎの
ルフトハンザ航空。
マイン川の先には大聖堂。
2時間ほど余裕があったので
マイン川沿いにあるシュテーデル美術館に。
年代ごとにわけられていて
中世〜現代までドイツ美術を中心に
幅広く堪能できました。
お気に入りたち。
乗り継ぎでフランクルフトを2時間弾丸観光。シュテーデル美術館に。 pic.twitter.com/N8iyY7dfAR
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月10日
旅立つ前に空港でビール🍺
ドイツのビールぅんまい!
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年6月10日
特におじさんロゴのフランツィスカーナー・ヴァイスビア・クリスタルはめっちゃタイプ!!! pic.twitter.com/7sgaxKrKzP
濃厚な3日間を過ごしました!!
以上、街歩き編をお送りしました☺️
次回はリスボンのジュエリーを一挙に紹介〜!