こんにちは、綾野です。
突然ですが、
イタリアのルッカ
という街をご存知ですか?
フィレンツェから電車で1.5時間、
中世ロマネスクや
ルネサンスの建物が残る芸術都市。
そんなルッカに
イタリア最古と言われる宝飾店
CARLI(カルリ)があります。
Carli Pietro
Via Fillungo, 95, 55100 Lucca LU, イタリア
+39 0583 491119
https://goo.gl/maps/7UAHAzrumQL2
カルリを知ったのはこちらの記事。
素敵すぎるやん
絶対いきたいや〜〜〜ん
ということで
フィレンツェから足を伸ばして
行ってきました
ロンドン期間中、
ジュエリー追い求めていろいろ旅しましたが
いちばん不安だったこのひとり旅 笑
暑い国の人は基本ルードな傾向が。。。せっかち関西人的にはつらい。ルッカという街のイタリア最古の宝飾店目指してるんですけど、チケット売り場たらい回しだし、乗り場違うしで、1.5時間の遅れ。わたしは行って、そして帰ってこれるのだろうか。とりあえず携帯残り45パーセントなので電源切る。
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年7月18日
私も行きたいー!という方のために
行き方もご紹介したいと思います☺️
CARLIのジュエリーをチラ見せ
残念ながら店内は撮影NG!
ということで外のショーケースの中を
チラ見せしたいと思います。
ちらっ
ちらちらっ
お店に対する私の感想はこちらです
イタリア最古の宝飾店カルリ。
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年7月22日
実は第一印象は「アレ?」だった。日本で2,000円くらいで売っていそうなネックレスのとなりに20万円くらいのアンティークのものが置いてあったりと年代や価格帯がバラバラ。
こだわりが感じられないというか、よくわからないお店だなと思ってしまった。(続きます) pic.twitter.com/uHubdcSHdA
でもそれはイタリアンスタイルらしい。ごちゃまぜ。
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年7月22日
そのときは「え?」という先入観で見てしまったから気づかなかったけど、写真を見返したら素敵なものいっぱいある。
ディスプレイが雑多なのも、"ジュエリーの歴史を包括する"というコンセプトならば正しい。
私が浅かったなぁと今は思う。
それにきっと常連になれば奥からいいものが出てくるんだろうな。。。総じて私のレベルが低いのが問題であった!
— 綾野/ジュエラー@アントワープ (@ayano_jewelry9) 2018年7月22日
いいとされているものの価値がわからないときは、わかったふりをしないことと、わかろうとすることの両方を大切にしたい。https://t.co/92TDTjubih
つぎ訪問するときにはレベルアップして
奥からお宝出してもらえるようになりたいものですなぁ
ルッカへの行き方
ということで
ルッカへの行き方をまとめておきます。
大前提なのですが
2018年7月時点での情報のため
変更の可能性大いにありますので
行かれる前にご確認のほどお願いします!
まじ適当だからアミーゴ。(笑)
電車かバスか?絶対電車がおすすめ
毎度のごとくグーグル先生にお尋ねして
最初に出てきたこのルート。
バス1本で行けるなんて楽チン!
安そうだし!
と思ったのが間違いでした。
フィレンツェのバス停として示されたこの場所
たしかにバスの発着場所。
ここで待ってたんですけど
ルッカ行き来ない
1.5時間に1本しかないのに乗り過ごすと痛いよー!
バスの運転手に尋ねても
みんな知らないし案内所もない!
どうしよーとなっていたところ
同じようにルッカを目指している様子の
2人組を発見。
観察していたら何かわかったみたいで
走って移動を始めた!!
慌ててついていったら
ルッカ行きの停留所は
グーグルで示された場所ではなく
3分ほど離れたところにあって
バスは行ってしまった後のようでした。涙
バス不確実すぎて
電車で行こうか迷ったけど
ブログでバスと電車、
どっちがいいか自信持って紹介したかったから
1.5時間待ってバスに乗りました。笑
結論、
バス停にチケット先に買ってって書いてあるくせに
チケット売り場なんて見当たらなかったり
車内でもなんの表示もないしで
ルッカ着くまで気が気じゃないバスと比べて
帰りは電車にのったのですが
安心感が違いすぎたので
少々高くとも電車がおすすめです。
電車での行き方
電車はめっちゃシンプル。
イタリア国鉄Trenitaliaを使います。
途中、ピサの斜塔で有名なピサで乗り換え。
(抱き合わせて行くのもありです!)
ネットでチケットを事前購入しておくと
列に並ばずにすんでいいかもー!
その電車も結構運休になったりするみたいですが。。。
時間に余裕を持って行動くださいな
それでもバスで行く笑 上級者にはこちら!!
これだけ電車を押しても
バスで行く!という方のために笑
私がたどり着いたバス停を
ご紹介しておきます。
フィレンツェにある
このホテルの前が
ルッカ行きバスの停留所です!
バスはこんなの。普通。
Mapでいうとここです!
チケットは乗車時に
運転手さんから現金で買えました。
ほぼほぼカード社会ではありますが
さいごはやっぱり現金
少額でももっておくのが安心
ルッカにたどり着いたら
いくつかの停留所を経由します。
カルリは終点のTourint Center前の
ターミナルから徒歩でいけます。
わたしは不安すぎてずっと画面とにらめっこして
自分がどこにいるのかチェックしてました笑
調べ物するたびに携帯の電池減るし
ググっても詳しい行き方でてこないし
かなりドキドキだったけど
達成感のあるたびでした😝
ご褒美ジェラート💟
ひとことヨーロッパといっても
それぞれお国柄があるのですね。
住むのはロンドンがいいなぁ
英語だしオーガナイズドだし!
以上でイタリア旅レポを終わります。
あとはデンマーク・コペンハーゲンでさいごだ涙