脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

結婚のご報告

こんにちは、綾野です。

 

今日はめちゃくちゃ私事なご報告です。

 

結婚します🎉

 

f:id:sinkypooh:20190801194913j:plain

 

サラリーマン生活卒業から早3年。

セブ〜ニューヨーク〜ロンドンと

日本に帰ってきたかと思えば

またぷらぷら海外行っちゃって

「何回送別会させてんねん」

ありがたいツッコミをいただいてきましたが

 

いよいよパートナーとの縁しかない

(ゆかりもなければ特に憧れもないw)

ベルギー・アントワープ

腰を落ち着けようと思っております。

 

ニューヨークの彫金留学初日から

始めたこちらのブログ。

ガチャガチャした人生や頭の中を

脈絡もなくわーっと

徒然なるままに書いてきましたが

 

最近は応援のメッセージや

ジュエリーのオーダーなど

ポジティブな反応をいただくようになって。

 

こんなポンチな生き方でも晒してみれば

誰かの役に立つことがあるんやな〜

コツコツ続けてきてよかったなと

思うことが増えてまいりました。

 

ということで私事ではございますが

結婚についていま私が思うことを

綴ってまいりたいと思います。

 

長くなりますがお付き合いくださいませ❤️

f:id:sinkypooh:20190729002806j:plain

最後にジュエリーを

愛する方向けに

お知らせがございます!

ぜひ⭐️お知らせ⭐️だけでもご覧ください! 

↓から飛べます!笑

 

 

アントワープにきたのはパートナーとお試し生活するためでした

今年の2月にアントワープに来た報告を

させていただきましたが

www.ayano-jewelry.com

 

そもそもこのちょいちょい出てくる

マエストロが夫です。笑

f:id:sinkypooh:20190729000112j:plain

(作業中のいぶし銀な後ろ姿公開w)

 

我ながら公私混同YEAH〜!

仕事の延長線上で

プライベートのパートナーも選んじゃう、

どんなけ仕事脳なんだよ!

夢を追っかけてたら愛が落ちてきたぜ!

 

もともとロンドンワーホリ中に

出逢っておりましたが

日本に戻った後の生活が

あまりうまくいかなくて悩んでいた頃

 

俺んとこ来ないか?

 

と氣志團のように

救いの手を差し伸べてくれたのが彼でした。

 

その時点では一緒に過ごしたのが

のべ10日くらいしかなかったのでwww

 

とりあえずビザのいらない約3ヶ月

お試し生活をしてみよう!ということで

アントワープにやってきたのですが

 

このお試し期間を経て

「どうやらいけそうだ」と判断し

結婚の申請をしている最中でございます。

※ベルギーでの国際結婚申請がもぉぉぉぉぉ大変で

この件はまた記事にしたいと思います。笑

 

スピード婚ってやつだと思いますが

それわかるわーって肯定しかしない

クレイジーな女友達ばかりで超感謝。

 

普通じゃないけどそれでいいのだ だって私にぴったりだから

パートナーは30歳年上の

オーストリア出身オランダ国籍です。

(かつベルギー在住)

 

超年の差&国際結婚

まじで普通じゃねー!!!!!

 

そもそもどこの国の法律適用されんだ?

というところからのスタート。

この条件で統計的な離婚率出したら

まじ無理ゲーな数字出ると思います。笑

 

他にもまぁここに書くのは控えますがw

我ながら変わってんな〜っていう

要素いっぱいあります。

 

ですが彼はジュエリー職人から

キャリアをスタートし

イチからのつくりはもちろん

アンティークジュエリーの修理もお手のもの。

 

その後職人だけでは儲からん!と

アンティークジュエリーディーラーとなり

今はアントワープで

素敵なお店をやっています。

 

自宅に工房とジュエリーに関する書籍完備。

f:id:sinkypooh:20190711235934j:plain

 

つまりは

技術と知識を教えてもらえる

ジュエラー目指すのに

最高のパートナー

なのです。

 

何より彼のジュエリーに対する姿勢が好きです。

 

適当にお金儲けしてる人は

いっぱいいるけど

そんなの全然好きじゃない。

彼はお金儲けがうまいとは言えないけれど

毎日毎日ベンチに座って腕を磨いて

専門書を集めては独学で勉強して

本物の腕と知識で

本当にいい仕事をしていると思う。

 

そういうジュエリーへの向き合い方が

一番好きなところです。

長く一緒にいるには

信頼がもっとも大事なことなんだなと

彼から学びました。

 

デートは基本的に

一緒にジュエリーを作るか

ジュエリーオークションの

ビューイングに行くか

アンティークジュエリーの買付に行くか

ジュエリーのある美術館に行くか

 って感じです。

(さすがにキモいなここまできたら)

 

彼は下手したら定年している年齢ですがw

今までの人生を堅実に積み重ねてきて

自分の欲しいものは

ほとほと手に入れているから

 

私は私のやりたいことやりてぇ!

内助の功?なにそれおいしいの?

という私のような

我の強い女にはピッタリ

だなーと思っています笑

 

彼に言われて嬉しかったことば

彼に言われて最も嬉しかった言葉があります。

 

私はまだまだ手が遅いので

ジュエリーで生活費を工面するには

至っていません。

 

経済面を彼に頼っている状態が

心苦しくてせめてもと

アウトソーシングしているアイロンがけを

私がするのはどうかと提案しました。

 

それに対する彼の回答は

君がアイロンがけが好きならすればいい。

でも君はアイロン台に座るより

彫金机に座った方が価値を生み出せるはずだ。

自分のやりたいことから逃げないで欲しい。

でした。

 

泣いていいっすか😭

女なんだから家事をやれ!

じゃない価値観がこの世にあるとは。

 

俺についてこい!

でもなく

僕が君を幸せにします

でもなく

君のやりたいことを

思いっきりやってほしい

が私が求めてた言葉だったんだなーと。

  

 

ジュエラー目指してから

結婚の存在忘れてましたがw

やりたいことを諦めなくてもいい結婚が

この世にはあるんだなと驚いています。

 

先日南キャン山ちゃんと

蒼井優さんのご結婚に際し

山ちゃんの相方しずちゃんの言葉が

話題になりました。

 

真面目に頑張ってたら

ええことあんねんなぁ

 

私に言ったかな?笑

 

 

幸せになるのに

常識ほど意味ねぇものはねぇな

とつくづく思っているのですが

 

この常識外れの相手が紛れもなく

現在の私の最高のパートナーだと思います。

 

いやーそれにしても

世話になりっぱなしで申し訳ないな

ジュエラーとして成長して

いつか貢献できるようになりたいものです。

 

 

いつでも結婚やめられる自分でいたい それが一緒にいたいからいる日々につながると思うから

こんなこと書くと

真面目な方に怒られそうですが

結婚に関して

 

一人の人と添い遂げるべし

って考え方あんまり

好きじゃないんですよね〜

 

全ての常識って

元は人間が幸せになるために

作られてるはずなんですけど

(偉い人が下民をコントロールするため

作られたものも紛れてるとは思うけど)

 

近頃は出来上がった常識を守ることが

ゴールになっちゃってて

幸せになるっていう本来の目的を

見失いがちなんじゃないかって思うんです。

 

「一人の人と添い遂げる」は

あくまで手段の一つであって

目的は「幸せな人生」なはず。

他の手段がより

「幸せな人生」につながるのなら

そちらを選択するべきだと思うんです。

なのにこの添い遂げ信仰よ。誰得?

 

 

それに人を選ぶってめちゃくちゃ

難易度高い行為だと思うんですよ。

会社の採用だってめちゃくちゃ

難しいじゃないですか。

実際に一緒にやってみて

わかることっていっぱいあるし。

 

本当はみんなこの作業

結構な確率で失敗してると思うんですけどw

「添い遂げなきゃ」常識プレッシャーで

間違いを軌道修正できず

経済的にもなぁなぁになっていって

子供のせいなんかにして

ストレスフルな毎日に耐えている。

the本末転倒ではないかと。

 

だから私はこれから

彼に甘えすぎないで

腕を磨いて知識を蓄えて

自分のビジネスと資産をしっかり作って

精神的にも経済的にも

いつでも結婚やめられる自分でいたい。

 

そういう自分を保つからこそ

心からこの人と一緒にいたい

って思うから一緒にいる

っていう毎日が作り出せると思うから。

 

これが私なりの結婚の覚悟です。

 

 

 

私なりの幸運の秘訣・3原則

彼とお付き合いするかどうかの頃

自分の中から

好きなこと仕事にして

しかもそれを応援してくれる

パートナーまで見つけるなんて

そんなラッキーあるわけない

という声がきこえてきました。

落とし穴があるはずだ、なんて。

 

でも今は

この幸運に値する自分でいよう

と思うようにしています。

 

幸運に値する自分とはどんな自分か。

私が思うところをまとめたいと思います。

 

自分に嘘をつかない

ロンドンにワーホリに行った頃から

経済的に不安定な日々でした。

 

お金を借りたこともありますし

家賃を待ってもらったことも、

ジュエリーの材料を買うのもパツパツで

引き落としができてなくて

クレジットカードがひとつ

ダメになったことも

怪しいバイトを検索していて

親友に叱られたこともあります。

(いい歳してクソ笑)

 

 

ジュエリーに逢う前の自分は

人がどう思うかとか、

実現可能性はどうかとか、

そういうことを人並みに気にして

生きてきました

 

ジュエリーに逢っちゃってからは

食べていける確約なんて

どこにもなかったけど

ただやりたい!という気持ちに従って

やってきました。

 

それはそんなに簡単なことではなかったです。

周りの人は気が触れた?と

思っていたと思います笑

 

それに加えてここまでくるのに

いろんな人の期待を裏切ってきました。

少なくとも親は

何のために大学出したんやって

思っていることでしょう。笑

 

自分に嘘をつかないって

超自己中心的になるってことでもあります。

周りの期待に添えず

それに傷つく自分ももちろんいます。

 

でもそういうことを引き受けてきたから

今があるのかなと思うのです。

 

自分に嘘をつかないって

考える以上に大変だけれど

心からの幸せを感じる毎日を手に入れるのに

とっても大事なことだと今では思っています。

(そして最後は私の決断を応援してくれる

周囲に感謝ですね…。)

 

セコイことをしない

よく「神様は見てる」って言いますけど

ここでいう神様って自分だと思うんです。

 

いいことも悪いことも

自分がしたことは

自分が一番よく知ってる。

 

だから例え他人が見ていなくとも

自分が自分を好きでいるため

人のものをパクったり

人を利用したり

自分をよく見せるために人を落としたり

自分がセコいと感じることは

しないって決めてます。

(いろんな意見があると思いますが

ツイッターでフォロバ狙いのフォローして

ミュートするのも私の中ではセコい案件です笑)

 

そういう風に心がけていると

自然と自信みたいなものが溢れて

周りにポジティブな人ばかりが

残るようになります。

類友の法則ってやつです。

 

周りにいい人が増えると

人生が本当に良くなるなと思います。

無駄なストレスなし。

いい人と関係値を築きたいなら

自分がまずいいひとであるよう

心がけることが大切だと思っています。

 

大切な人にはめっちゃギブする

もうバレちゃってると思いますが

私結構、人の好き嫌い激しいんですよね。笑

(しいたけ先生も蠍座は

好き嫌いが激しいって言ってた❤️)

 

誰にでもいい顔はできない代わりに

パートナーも友達も

この人や!って決めた人には

自分なりに精一杯ギブしようと思います。

(つい自分のことで頭いっぱいになっちゃうので

自戒込めて書いておきます。)

 

結婚にあたり

「贈ったものは返ってくる」って

本当だなぁと思うことが

いくつか起こりました。

(これはまたおいおい書きたい、

本当に人生は日々学び…)

 

見返りを求めてはよくないのですが

これからは大切なひとには惜しみなく

ギブしたいと思います。

 

長くなってしまいましたが

これにて結婚のご報告を終わります。

最後までお付き合いありがとうございました。

 

それにしても

自分がハッピーなら

自分がつくるジュエリーも

よりハッピーなものにできそう

で嬉しいです💌

ハッピーパワー注入!

 

アントワープ在住にはなりますが

これからも日本からのオーダーお仕事

受けていきたいので

何卒宜しくお願いいたします🙏

 

スカイプやLINEでの

遠距離ミーティングも可能です❤️

オーダーご希望の方は

こちらのメールアドレスまで

お問い合わせくださいませ。

info@ayano-jewelry.com

 

 今後ともAyano Jewelryを

よろしくお願いいたします。

 

⭐️お知らせ⭐️

日頃のブログ愛読感謝を込めまして

8/3(土)夕方から8月末まで

ジュエリーに関する洋書を

Baseにて販売します!

anthonyjewel.thebase.in

 

夫がこれまで収集したコレクションの一部で

宝飾店が閉店するときなどに

蔵書をまとめ買いするそうなのですが

その中で重複してしまった本になります。

 

ジュエリー好きの皆様に

喜んでいただけますように❤️

公開しましたらツイッターで告知しますので

ぜひフォローくださいませ!

mobile.twitter.com