こんにちは、綾野です。
今年の初めにこんな話を
書かせていただきましたが
どうにか人生の方向性が見えてきたので笑
残り4ヶ月ではありますが
2019年下半期を
どう過ごしていきたいか
言葉にしていきたいと思います。
状況がすっかり変わって
新しい人生が始まった感がすごいぜ!
2019年の頭に設定した今年のテーマを振り返る
テーマとはスローガンのように
ふとした時に唱えることで
自分の方向性を正すものという位置付けです。
メインテーマ:駆け出しをはずす
これまでは“ジュエリー”へのリスペクトから
「駆け出しジュエラー」と
明記していましたが
(独りよがりな話ですがアクセサリーを
ジュエリーって表記で売ってる人苦手です)
これからはアウトプットにこだわり
これはジュエリーです!と
自信を持って言えるものを作って
“駆け出し”を外したい
とう趣旨で設定したのですが
私っていうか
パートナーが厳しすぎて
半端なもの作らせてくれないから
(アグリー=醜いってぶっ壊される)
もうなるしかないわ
という感じです。笑
(作ったものを手直しされている図)
今は完全に彼のスキル、彼のクオリティで
仕事させてもらっていますが
これを5年10年かけて
自分のものにしていけたらと思っています。
テーマ②:美意識を鍛える
2018年の“スタイルを持つ”から
1つ深掘りして設定したのがこちら。
「スタイル=哲学+美意識」であり
哲学はもう十分クリアなので
より美意識パートを明確にしていきたい
という趣旨です。
それでいうと全然まだまだなのですが
具体的な方法が見つかってそれは
自分の好きなものに対しての
解像度を上げる
だと思っています。
全部に詳しくなくていいから
自分が好きだ!と思った作品が
どうして好きなのか、
色なのか?形なのか?テクスチャー?
とにかく細かく分析する。
そしてその分析を自分のものにしていく。
それが美意識を確立するって
ことなんだろうなと。
あとは取捨選択ですかね。
キラキラしたものも
ナチュラルなものも好きだけれど
スタイルを作り込むならば
どちらか選ばないとなぁと思っています。
テーマ③:自分に似合うを理解する
2018年のエレガンスへの諦めからw
自分らしいことが一番素敵よな!
という意味で設定したのが
こちらなのですが
これについては
なんかもう
どうでもよくなってきちゃった笑
そんとき着たいもん着ればよくね?
もう忘れていいかな?笑
追加テーマ①:新しい生活になじむ
ということで今の状況を踏まえての
追加テーマです。
新しい土地、新しい家族、新しい人間関係。
ぎょわー!!!!!
そりゃ色々あるよな!
毎日チャレンジしている私、偉いぞ!
(自家発電機能 内蔵)
ということで新しい生活に馴染むって
具体的にどういうことか
自分に言い聞かせる意味も込めて笑
言葉にしておこうと思います。
①諦めを覚える
いきなりネガティブで恐縮ですが笑
日本だと簡単にできることが
こちらだと一筋縄ではいかず
それが本当にストレスでした。
クレーム入れるにも
フランス語もオランダ語もできんわ!
EMS1個受け取るのに2回は暴れた笑
他にも今受けてるオーダーで
プラチナのパーツを手配するのに
日本なら御徒町に行けば5分で済む話が
こちらだと
ダイヤモンドディストリクトを探し
ヨーロッパのamazonを検索し
(ベルギーにはamazonがないことを知る)
ツールショップの通販サイトを教えてもらって検索し
それでも見つからないから
(🎶探し物はなんですか〜🎶)
結局御徒町でお世話になってたパーツ屋さんに
ファックスで注文する方法を検索し
妹に頼んで妹宅からこちらに配送してもらう
というステップを踏まねばならず
あーーー
もうーーー!!!!!
とイラちな私はついつい
爆発してしまっています。
でも最近は
ここは火星…
地球のようにローソンはないの…
という独自の言い聞かせを覚えw
どうにか自分のメンタルを保っております。
壁を突破することが自分の持ち味
だと思っていましたが今は
高すぎる壁が出たら気持ちよく迂回を選べる
自分を目指したいと思います。
②お気に入りを見つけることを楽しむ
考え事したいときはこのカフェ
疲れたらこのマッサージ屋さん
靴が欲しければここ
服が欲しければここ
卵サンドとからあげクン、
シーチキンおにぎり、
チョコモナカジャンボにパルム
映画に行こう
カラオケに行こう
あの子とあの飲み屋に行って
ブリンブリンの焼き鳥食べよう
長く住んだ場所には
もう絶対外さない
自分の望んだものが必ず得られるお気に入り
があると思います。
ですが新しい土地にはそれがありません。
受け入れる余裕がない時に
ハズレを引いちゃったりして
イチからまた自分の世界を作っていくのが
しんどいと感じる時もあるけれど
3年前のNYに住み始めた頃の自分のように
それを楽しめる自分でいたいなぁと
考えています。
そうして気がつけば
この街に自分のお気に入りが
たくさんあるといいなぁ
(いま魔女の宅急便見たら号泣する自信がある)
③新婚を楽しむ
あまりにいろんなことが新しくなり
かつ、どうしても仕事人間で
仕事のことばっかり考えがちなんですけど
よく考えたら私って
新婚さんじゃーん!!!笑
いらっしゃーい👋
新婚さんって
人生の中で結構レアなターム。
そう思ったら
先のことばっかり考えないで
ちゃんと今を味わわなくちゃ!!
という気持ちでいます。
昔は1つのスタンスを貫いている人が
かっこいいなと思っていたんですけど
頑張る時期と緩める時期
人に頼る時期と人を支える時期
成長する時期と育てる時期
といったように
人生はタームごとに
スタンスを変えていいんだと
最近は思うようになって
ちょっと今受けているお仕事が
落ち着いたらゆっくりしたいな
というモードに入っています。
追加テーマ②:新しい条件の中でこれからの生き方・仕事の仕方を考える/勉強する
人生が全く新しい状況になったので
今ある条件の中で
これから具体的に何をどうしていこうかを
きちんと考えたいなぁと思っています。
ジュエリーのお仕事をどう続けていくか
海外在住だとオーダーはしづらい
もう少し手頃な値段の既成品があれば欲しい
などなどのご意見を頂戴しております。
そういったお声も踏まえて
今後自分のジュエリーを
どういうビジネスモデルでやっていくのか
きちんと生活できるだけの
お金を稼ぐということも視野に入れて
練り直したいと思っています。
法務とか会計とかもちゃんとしなきゃね…
オランダ語の勉強方法を構築する
語学嫌いすぎて後回し後回しなんですけど笑
やっぱりやらずには無理だ
頑張れ自分
勉強せざるを得ない環境を作るのだ
お金の勉強をする
サラリーマン時代は
ここで勤め上げたら
食いっぱぐれることないやろと
お金にきちんと
向き合ってきませんでしたが
本格的に自営業になる以上
これはちゃんとせんといかんと思い
いろんな本を読み漁っています。
新しい概念を知ることで
世界が全く別のものに見えておもろい
学ぶって本当に楽しいよね〜
以上、とりとめのない
近況報告のようになってしまいましたが笑
2019年の残り4ヶ月でやりたいことを
ざっくり書き残してみました!
再見!