こんにちは、綾野です。
アントワープに住んでのべ9ヶ月…
持ち前の食いしん坊を発揮して
アレを食べに食べまくりました。
そうです、ベルギーといえばの
チョコレートです。
アントワープにも老舗から
新進気鋭の若手ブランドまで
たくさんのショコラティエが
軒を構えています。
どれも魅力的で選ばれへんで〜!
日本でも百貨店の催事などで
ベルギーチョコレートを
嗜む機会は多数ありますが
現地ならではの
楽しみ方
を見出したので
ご提案したいと思います…!
ダイヤモンドとチョコレートの街
アントワープにおいでやす。
※アントワープにある
おすすめショコラティエは
次回記事にてご紹介します
3粒買って食べ比べ。はしごチョコで名店を制覇
犬も歩けば
ショコラティエにあたる。
そう言っても過言ではないほど
アントワープにはたくさんの
チョコレートショップがあります。
せっかく来たのだから
なるべく多くの味を試したい…
そんなあなたにオススメしたいのが
はしご酒ならぬ
はしごチョコ。
店頭に並んだ美しいショコラたち、
大体のお店は
少ない数から購入可能なんです!
※最初は恐る恐るでしたが笑
「Of course!」と
気前よく対応してくださいます。
ちょこっと買いは(チョコだけにw)
現地ならではですよね〜
私のオススメは
1つのお店で3個買うこと。
それでだいたい2€前後。安い。
ある方が「凝ったショコラは
気合いを入れないと味わえない」
とおっしゃっていて
納得したのですが
創造性のあるショコラほど
様々な味を組み合わせた
繊細なものなので
神経を研ぎ澄まさないと
美味しさに気づけない
ため一度に楽しむのは
3個くらいが限度だと思います。
私がいつも頼む組み合わせは以下。
①ジャンドゥーヤなどシンプルなプラリネ
②お店のラインナップで気になったもの
(個人的にはアールグレイや
見た目が綺麗なベリー系が好き)
③店員さんのオススメ
各店の味の違いを楽しみながら
新しい出逢いも期待できる
ベストコンビネーションです。
参考記事
3粒食べ、舌を休ませたら
また別のお店へはしご。
1日に3軒は余裕ですww
推しショコラティエを見つけたら
お土産にドドン!と箱買い!!
はいかがでしょう☺️
冬はホットショコラ、夏はアイスクリーム。チョコレートで季節を感じる
もう1つ現地ならではの
楽しみ方があります。
冬はホットチョコレート
夏はアイスクリーム
注文してから仕上げてくれる
季節限定ナマモノ?チョコメニュー
が美味しすぎるんです!!
バニラのバーをその場で
溶けたチョコレートにドボン
口の中でとろけるチョコ
袋入りはこうはいきまへん
ホットショコラは注文してから
温めたミルクに
ショコラを3〜4粒ドボン!
ホットショコラって
本当にチョコレートの粒から
作るんだと驚き。
寒い中歩きながら飲むと
エモさすら感じます。
チョコレートで季節を味わう。
ベルギーならではの
風物詩ですなぁ
以上が私がヶ月で編み出した
ベルギー ショコラティエ
満喫方法でした!
次回記事ではアントワープの
ショコラティエをたくさん
ご紹介したいと思います!!