こんにちは、綾野です。
私事ですが昨年6月から進めていた
結婚の申請がやっと通りまして
(まだできてなかったんかーい
10ヶ月もかかったやないかーい)
先日アントワープ市役所立会いのもと
結婚式を行ってまいりました。
結婚式といっても日本のものとは違い
籍を入れる際に役所にて行う
公式なセレモニーで
民事婚と呼ばれるそうです。
このご時世にぴったりな
無観客ウェディング(笑)
一般的なベルギーの方々は
この民事婚を行ったのち
教会での挙式+パーティを
1日がかりでするそうですが(大変だな)
コロナは関係なくもともと私たちは
2人(+写真係)で民事婚のみ!
という選択をしておりました。
コロナの影響で
ずっと前から予定していた
ウェディングパーティを
直前で中止せざるを得なかったという
悲しいツイートなどを拝見しまして
(しかもキャンセル費自己負担…涙)
確かにたくさんの人に祝ってもらえる
盛大なパーティも素敵だけど
この際ゆっくりお互いに向き合う
ふたり結婚式もアリじゃない?
という提案をしたくブログにしてみました。
もしかしたら311の時のように
コロナの影響で結婚を決意されるカップルも
いるのではと思うのですが
人が集まる場を設けることが
しばらく難しくなるかもしれないなかで
2人だけの地味婚も悪くないかもと
参考にしていただけますと幸いです。
気分はSATCのキャリーだよ!
出典 理想のウェディング(映画SATCより) | こうまの手仕事
アントワープでの民事婚の様子をご紹介
私たちのセレモニーはMAS美術館近くの
Sint-Felixという1858年建造の元貿易倉庫
(現在は歴史的建造物として保護)にて
行われました。
貿易で栄えたアントワープらしいですね。
※通常は市庁舎で行われるそうですが現在改装中
Sint - Felix warehouse - Slow Travel Antwerp
建物内にはいたるところに
ウェディングフォトが飾られていました。
これ日本人っぽいな…?
どなたなのであろうか。
素敵なお召し物。
私もワンピくらい新調しようかなと
思っていたのですが
モタモタ物色しているうちに
ロックダウンでお店が閉まってしまい笑
手持ちのユニクロ
ワンピースで参戦。
いまや日本を代表するブランド、
これ以上の正装ないよね?爆
式場手前の控え室。
本来ならドリンクがいただけるのだと思いますが
コロナの影響かサービスはなし。残念。
時間になると式場に案内され
担当職員さんがきてくれるのを待ちます。
ドキドキ
優しげな職員さんがご登場!
フラマン語にて配偶者における
相互的な義務・権利の説明をしていただき
法的に結婚しますか?という質問に
Yesと答えれば結婚成立!
私のようなフラマン語勉強中の人には
このように英語のペーパーをくださいます。
これを読んで改めて
結婚ってフェアリーテールじゃなく
人間という種族が存続するための
システムなんだなと思ったりする
可愛げのないワタクシ
希望すれば指輪交換や
ビデオ撮影もできるそうです。
※結婚指輪に関してはこちらのブログで
触れているので割愛
自分の結婚指輪と婚約指輪をどうするか問題 - 脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler
およそ10分ほどの短いものでしたが
オフィシャルな場で結婚を宣言することで
お互いへの責任が発生したんだなと
認識が改まり背筋が伸びたような気がしました。
希望者にもらえる結婚証明書。
赤とグレーの配色って格式あるよね。
セレモニーの後は素敵なお食事にでも
行きたかったところではありますが
全てのレストランが閉業中ですので
お家にてスーパーで買った
ケーキをいただきました。
超がつく地味婚ですが
このようなご時世にセレモニーができ
(職員さんありがとうございます)
大切な人が今日も健康
ありがてぇ
それが一番大事よな
と改めて思えた1日でした。
結婚式ってなんのためにやるんだっけ?を考えてみる
もともとパーティは全くもって
やる気がなかった私。
相手と私の関係者の属性が違いすぎて
企画・実施がめちゃめちゃ面倒くさい(←オイ)
っていうのも大きいですが
何より披露宴も二次会も
主役はあんま
人と喋られへんやん?
おしゃべり大好き人間としては
あんまりテンション上がらなくて笑
人のパーティに出るのは好きなんですけど
自分がひな壇に座るのはね…
なんか寂しそう…笑
たまにしか会えない友人たちに会える機会。
それなら思いっきり話せるように
場所なんてチェーン居酒屋でいいから
小規模な会をいっぱいやりたいなー
などど思ったりします。
ドレス着てみたい願望はあれど
別に人にお見せするほどの外見でもないからw
記念に写真撮影だけできれば十分。
涙もろいから入場から泣いちゃって
顔えらいことになりそうやし笑
お世話になった人へ感謝を伝えるやり方は
他にもたくさんあると思うので
結婚式はこれからのふたりの関係を
強くするためのものと目的を絞ってしまえば
自分の心とパートナーの心に集中できる
ふたり結婚式は悪くない選択だと思います。
日本には民事婚というものはないですが
寺でも神社でも海でも山でも
ふたりのお気に入りの場所で
ふたりのオリジナルの言葉で誓えば
それで十分ではないでしょうか。
これから結婚という大海に挑む
チャレンジャーたちに幸あれ💖