こんにちは、綾野です。
2020年1〜3月にツイートした
綾野ジュエリー図鑑2020
エルミタージュ前編
古代〜中世・アジア
(ロシア/サンクトペテルブルク)を
まとめます〜!
古代
063 Ear Pendants(紀元前6世紀北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月3日
おもしろい設計のライオンのイヤリング。
松ぼっくりを耳のくぼみ(耳甲介腔)にひっかけてフープが耳の後ろを通って円盤部分が耳たぶを覆うように着けるそう。つけてみたい。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/hjUONs3pdT
064 Signet Ring Depicting Danae(紀元前6世紀イオニア地方)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月4日
ギリシア神話に登場するアルゴスの美貌の王女でペルセウスの母ダナエのリング。彼女に恋したゼウスが黄金の雨に化けて近寄ったことから雫と一緒に描かれることが多いそう。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/cPYkG8Scdf
022 Earrings(紀元前6世紀後半 北黒海沿岸)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月22日
ウズラに変身したゼウスと女神レテのエピソードから愛のモチーフと考えられている鳥のイヤリング。鳥のチャームは中空になっていて2枚の板をロウ付してつくられたと推察。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/J8t6F0TqoI
062 Figurine(紀元前5-4世紀東イラン)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月2日
シシ神様と乙事主様…!?と言いたくなるフィギュアはピョートル大帝のシベリア・コレクションの一部。
大帝はロシア史上初の博物館クンストカメラを設立するなどロシアの学術発展にも貢献しました。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/5ZNUtupjkn
005 Band Necklace (紀元前4世紀古代ギリシャ)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月5日
クリミア半島の黒海沿岸都市フェオドシヤで発見された古代ギリシャのものと推察されるネックレス。カステラーニが再現に力を尽くしましたがこちらのオリジナルのほうがクオリティ高いとか…すごいな。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/p5Oqkrnp2M
008 Ring with a Small Flying Duck(紀元前4世紀スキタイ)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月8日
イラン系遊牧国家スキタイのカモが彫られたゴールドリング。動物表現が写実的になのはギリシア文化の影響。女性の指にはめられた状態で発見され持ち主が高い地位であったことを示しています。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/sEt0rSfEPu
059 Pair of Earrings(紀元前4世紀クリミア半島)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月28日
ギリシア神話に登場する勝利の女神ニケのイヤリング。高さ5cmほど。勝負の日につけたい。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/RUtZ0a5yxp
029 Pair of Earrings(紀元前350年頃 北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月29日
女性の頭部のイヤリング。ボスポラン王国のもの。ゴールドにエナメル。
ファッションショーでこれをつけたモデルさんが歩いてきてもびっくりしないかも、と思うのは私だけでしょうか。笑
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/vcZ5FkNGsR
048 Aigrette(紀元前4-3世紀アルタイ)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月17日
ワシの頭と翼、ライオンの下半身を持つ神話上の動物グリフォンとアイベックス(山岳上に住む野生のヤギの総称)のエイグレット。位の高い武人用とあって圧がすごい。元々はクロワゾネのエナメル付き。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/hX6c9I2hKR
018 Amulet(紀元前3世紀 北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月18日
ボスポロス王国のアミュレット。手の形にカービングされたカーネリアン。指の一つにはゴールドリング。
どうやら自分は手のモチーフが好きみたい。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/qfv0CeaUKy
003 Diadem Decorated with an Heracleian Knot(紀元前2世紀 北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月3日
ギリシア人植民者と現地人によって構成され、黒海交易の中心として栄えたボスポロス王国の王冠。
強い結びつきから子孫繁栄や回復のモチーフとされたヘラクレスノットにアルマンディンガーネット。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/qh3CEu7cl6
004 ネックレス(紀元前2世紀 北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月4日
昨日に続きボスポロス王国のネックレス。古代より力強さの象徴であったライオンのチャーム。センターの緑の石はエメラルド、他ガーネット・オニキスを使用。
手作りのゴールドチェーンが美です。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/RupEv3PhPA
006 Diadem(1世紀🇷🇺)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月6日
紀元前4〜紀元後4世紀にウラル南部から黒海北部にかけて活動したイラン系遊牧民族集団サルマタイの王冠。後期サルマタイ時代のアラン文化期のもの。アルマンディンガーネット、アメジスト、ターコイズ、コーラル、ガラス。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/bTflF0j2Fn
017 Cameo(1世紀 古代ローマ)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月17日
耳をつかむ手が彫られたサードニクスのカメオ。ギリシャ語で'Remember' の文字。
『忘れないで!』という声が聞こえてきそう。愛のモチーフだったと考えられています。おちゃめで好きです。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/AddzzLfYdU
007 Pair of Pendant Earrings(2世紀中期北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月7日
ギリシャ神話の愛の神エロスのイヤリング。中石はとれてしまったようですね、色がついた部分はエナメル。ぷりっとしたシルエットが魅力的。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/vWWN4a59NU
065 Funerary mask(2-3世紀北黒海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月5日
ロシア〜ベラルーシ〜ウクライナを流れるドニエプル川の三角江で発見されたゴールド製の死者の仮面。本人に似せたのでしょうか?語りかけてくるものがある気がします…
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/IEq1RW0NcO
023 Pendant Signet with a Depiction of Dove(4世紀 東地中海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月23日
ハト(には見えませんが笑)が彫られたシグネットペンダント。ブロンズ製。ほのぼのした感じが癒されますね。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/V3q04yLLCL
009 Terminal of a Grivna/Torque(4世紀後半-5世紀前半🇷🇺)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月9日
南ユーラシア・ステップにてフン族が繁栄した時期のトルクの先端。トルクとは柔軟さを持たない環の形状をした前側で開くことができるネックレスのこと。ドラゴンの頭と推察されるモチーフにガーネット。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/yYswwgBfAF
010 Seal Ring(6世紀東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月10日
東地中海で発展したビザンチン文化のシールリング。婚約のシーンが描かれており、中心で男女を結びつけているのはキリスト。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/lrJyxt7wiO
012 Cross(5-6世紀東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月12日
ビザンチン文化の十字架。ガーネットとゴールド。
シャネルのコスチュームジュエリーを想起しますがオリジナルはこちら。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/RTPTa0PkAK
013 Cross(6世紀 東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月13日
コンスタンチノープルでつくられたクロス。4世紀に迫害が解けると装飾的な十字架を目立つように身につけるようになりました。ギリシア・ヘレニズム・ローマ美術を継承しつつ、東方やキリスト教の要素を含んだ独自の文様が美。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/gFO5BJgOSp
014 Necklace(6世紀半ば 東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月14日
フレームとチェーンが美しいビザンチンのネックレス。クラスプも素敵です。オニキスとガーネット。現代でも身につけられそう。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/IZb54G0Zr5
019 Amulet-Ring(6世紀 東地中海エリア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月19日
ブロンズにエングレイビングがほどこされたお守りリング。
メッカのカアバ神殿🕋みたいな存在感ある四角い形状が面白い。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/DbiN3CJox9
015 Ring(7世紀 東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月15日
大ウクライナの君主Khan Kubrat(クブラト)のモノグラムが施されたリング。
The Pereshchepina Treasureとよばれる1912年にウクライナで発見されたお宝群の一部。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/Jy9ZcuV1DQ
016 Bracelet(7世紀).
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月16日
昨日に続きThe Pereshchepina Treasureのブレスレット。ゴールドにエメラルド。当時東ヨーロッパを支配した遊牧民族アヴァール、またはカスピ海の北からコーカサス、黒海沿いに栄えた遊牧民族ハザールに関連すると考えられています。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/nJ9txUN2ED
011 Amulet: the Transfiguration(10-11世紀ごろ東ローマ帝国)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月17日
キリストの変容のシーンを描いたカメオのアミュレット。唐草文様はニエロとエングレイビングのテクニックの組み合わせ。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/efURwv7gnf
021 Pendant(10世紀古代ロシア)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月21日
シルバー製のペンダントトップ。
スキタイ人のジュエリーにも似た独特の文様、調べてるんですけど情報が見つからないので、発見次第補足します。Ancient Russiaってどの国のことよ?笑
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/upQtvOgFvJ
中世
020 Pendant: Caravella(1580年🇪🇸)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月20日
125カラットのコロンビア産エメラルドがゴージャスなペンダント。カラベルはスペインやポルトガルで当時使われていた小型船のことで人気のモチーフでした。ゴールドとエナメルのアラベスク模様などディテールも素敵です。大航海時代!
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/GaphHJ5Od2
028 Male Ring(16世紀後半 西ヨーロッパ)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月28日
ピラミッド状のダイヤモンドが魅惑的な男系用のリング。エナメルの装飾も素敵。ピラミッド型のダイヤモンドは魔力ありそう。復刻版つくりたいな〜
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/02LABBZjoE
035 Pendant: Swan(1590年🇳🇱)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月4日
バロックパールを白鳥の身体に見立てたペンダントトップ。
エナメルの細やかな細工も美ですが、白鳥、ワンピースに出てきそうな顔つきで気になって仕方がありません。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/RZBH6qN6tz
045 Double Ring(16世紀後半-17世紀初頭🇩🇪)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月14日
色のトーンが合ったサファイアとルビー、細やかなエナメル模様が美しいギメルリング。側面にはおそらく愛のメッセージ入り。バレンタインっぽいので選んでみました💝
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/Zxs8xXoCh7
069 Clock Shaped like a Tulip in a Tub(1630年頃🇫🇷)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月9日
パリの時計職人Jean the Younger Rousseauによる、バケツに入ったチューリップを模した置き時計。#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/t9BHi5umez
026 Liturgical Set. Holy Spear(1679年🇷🇺)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年1月26日
モスクワのクレムリン宮殿内の工房で作られた教会の儀式に使う道具。
十字架上のイエス・キリストの死を確認するため、わき腹を刺したとされる聖槍が含まれています。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/GQB2OjOHiD
075 Pectoral Reliquary Cross(17世紀?🇬🇪)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月15日
黒海に面するジョージアのグリア州で作られた十字架。スピネル、エメラルド、ルビー、ターコイズ、ガラスなど。#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/JrChztkVXW
アジアのジュエリー
038 Ring(18世期🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月7日
中国の梅のような花のリング。当日日本は徳川江戸幕府中〜後期ですね。東アジア勢頑張っていきましょう。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/Mv41yjaJMM
039 Pair of Earrings(17ー18世期🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月8日
四神の朱雀と青龍でしょうか?躍動感がかっこいいゴールドイヤリング。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/t9avJqokyE
040 Hair Pin(19世紀後半🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月9日
カワセミの羽のブルーが美しい中国のヘアピン。真鍮にパール、ガラス、半貴石などでデコレーション。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/Jz5mBfCGya
041 Hair Ornament(17-18世紀🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月10日
フィリグリーでつくられた雲気文と思われる渦巻きが力強い髪飾り。赤い石はルビー。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/rzThVa1TWr
042 Folding Fan in a Case(1830-40年🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月11日
色とりどりの扇骨が美しい中国の扇。シルバー(エナメル付き)、象牙、鼈甲、白檀を組み合わせてつくられています。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/hABWEdFoxZ
043 BRISÉ FAN(1830年🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月12日
シルバーにエナメルで中国の情景が描かれた扇。地紙がなく装飾された骨のみで構成された扇のことをbrisé(フランス語でbroken)fanというそうです。
AD1000年頃に中国で誕生した扇は1500年頃ヨーロッパにもたらされ浸透していったと考えられています。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/3j2QfnGase
044 Bracelet(1860年🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月13日
象牙とゴールドのブレスレット。モチーフこそ違えつくりがヴィクトリアンのブレスレットと似てるなぁと思いちょっと調べてみると阿片戦争は1840-1842年、1860年頃から中国では洋務運動(日本の富国強兵・文明開化みたいなものかと)が起こっているそう
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/AGX88W3Ldk
046 Hat&Hat Stand(帽子/1820-1830年 帽子立て/19世紀後半🇨🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月15日
中国の正装だった帽子と帽子立て。孔雀の羽の根本にはヒスイ。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/kFXxbuRmqP
088 Bracelet(17世紀🇮🇳)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年3月28日
外出自粛の暗いムードを吹き飛ばしてくれるかのような景気の良いインドのマハラジャジュエリー。敷き詰められたルビーが眩しい。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/zPlhGlqQbj
037 Pendant Shaped like a Bird(19世期🇮🇷)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月6日
エナメルの模様が美しいイランのペンダントトップ。体には赤いガラス、頭上にターコイズ。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/sQNj57rhAG
047 aigrette(19世紀後半🇺🇿)
— Ayano Jewelry🍀アヤノジュエリー (@ayano_jewelry9) 2020年2月16日
ウズベキスタン・ブハラのエイグレット。中央アジアの中で古くから貿易の中心都市として栄えた街だそう。ダイヤ、ルビー、エメラルド、パール、トップの黒いものは羽。チェーンがどのように動くのか身につけたところ見てみたい。
#綾野ジュエリー図鑑2020 pic.twitter.com/3C3bjkXSYu
実際にアムステルダムの
エルミタージュ別館ジュエリー企画展を
訪れた際のレポはこちらです
綾野ジュエリー図鑑まとめ記事一覧はこちら