脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

ベルギー・アントワープからお届けするジュエラー綾野の日々の記録

2021年のテーマはアール・ヌーヴォーみたいにアウフヘーベンとしてみよう

こんにちは、綾野です。

 

年末年始の冷たくも透き通ったような神聖な空気は、人にポエムを書かせる力がありますね。

年始は某グループの活動休止により情緒が崩壊している気しかしないので、まだ冷静なこのタイミングで久々の近況報告ブログをアップさせていただきます。

f:id:sinkypooh:20201226225543j:plain

ベルギー移住2年目突入!からのコロナ!!という全世界にお疲れ様と言いたくなる2020年を振り返りつつ、新しい年への希望を綴ってまいりたいと思います。

 

異文化、そして己への理解が深化した2020年

2020年を総括すると、異文化のより深い部分に遭遇することで自分のことがより一層理解できた年だったなと思います。自分とは違うものと出逢うことで初めて形を為す自分の像がありました。

 

もちろん2016年から留学という形で西洋の文化には触れてきたわけですが、結婚そして移住となると留学時には関わらなかった一歩ディープな部分に触れることになるんですね。ここ違うんかい!という驚きが日常の中で突拍子もなくやってきて、日本は東の果ての島国であり自分の価値観は普遍的なものではなくただのガラパゴスの産物なんだなと感じています。

 

いい例が思い浮かばないので炭水化物に例えて見ると

留学前期

主食は米じゃなくてパンなのは本当だった!異文化楽しい〜!

留学後期

とはいえ炭水化物を主食として食べるのは人類皆同じだよね❤️

世界はフレンズ❤️❤️

移住してから

What!?炭水化物は体に優しくヘルシーな食べ物??

こちとら糖質オフが大ブームになるくらい

炭水化物は悪だと教わってきたぜ!??

炭水化物観、真逆やないか!!!!!

みたいな感じなんです。(この例で私の言いたいことがちゃんと伝わってるか甚だ疑問ですが…)

 

このようにふとした瞬間に訪れる『これって当たり前じゃないんだ!?まじか!』という驚きは『自分はこれを当たり前と思っている人間なんだ』という発見となり、そしてその今までの当たり前はこれからの自分にとって有用なものなのか見つめ直す機会となります。

 

もちろん貫き通して世界に流布したい日本の素晴らしい哲学もありますが(『来たときよりも美しく』なんかは至高だと思っている)、逆にこのスタンスのままではこの先やっていけないなと思うものもあったりもします。

 

そんな時に出会ったアウフヘーベンという概念

自分の当たり前が当たり前でないことはなかなかのストレスでもあり、特に日本的スタンス(ざっくりいうと察するし察しての姿勢)は損をする場面も多く、とはいえ体に染み付いたやり方をぽいっと簡単に脱ぎ去ることもできなくてどうしたものかと思っていたところ、たまたま読んだネット記事で『アウフヘーベン(止揚)』という概念を知りました。

 

止揚(しよう、独: aufheben, アウフヘーベン)は、ドイツの哲学者であるヘーゲルが弁証法の中で提唱した概念。 揚棄(ようき)ともいう。 ドイツ語「Aufheben」の訳語。

  • あるものをそのものとしては否定するが、契機として保存し、より高い段階で生かすこと。
  • 矛盾する諸要素を、対立と闘争の過程を通じて発展的に統一すること。

という二つの意味を有する[1]

止揚 - Wikipedia

 

この赤字で書いたAと相反するBからより良いCを生み出すという発想が今の自分にめちゃめちゃ刺さっていて、A=約30年日本で培った周囲への配慮の精神B=今相対している西洋の自己を大切にする精神を発展的に統一して、C=自分も周りも大切にできる新しいスタンスを確立できればめちゃクリエイティブやん!!とワクワクしています。

そいや大好きなアール・ヌーヴォーも東洋と西洋が出逢って生まれた新しい芸術と思えばご縁を感じますね。

f:id:sinkypooh:20201229193840j:plain

ということで2021年はアウフヘーベン(止揚)をテーマとしてアール・ヌーヴォー的新しい生き方を作り上げていきたい所存です。この考え方はジュエリー作りや違う価値観を持つ相手とのパートナーシップ、家庭運営にも適当できると思っています。

 

話は少しずれるのですが、生き方スタンスの中で『女なら〇〇しろ』的ジェンダーロールは超邪魔、捨ての一択だと感じています。女なのに掃除が下手でいいのかな…ガンガン意見を言っていいのかな…みたいな思い込みを勝手にこじらせて自爆している私はこちらの人からみれば「この人頼まれもしないのにやりたくないことやって勝手に怒ってる…WHY???」という感じで意味不明なのです。『あなたは“いい女”になろうとしているけどそれはあなたのNatureではないでしょう。自分以外のものになろうとしても無理が生じるよ。』というニュアンスのことを言われてホンマそれですわ、と膝を打っております。もちろん自分の素質と合致したジェンダーロールはそのまま担当してなんの問題もないと思いますが(だってそれがnatureだし)、性的役割と自分の性格が全く噛み合ってねーぜ生きづらすぎっていうこれを読んでくれてる俺のフレンズは積極的に捨てていこうぜ❤️

 

2020年の目標振り返りと2021年の目標

毎日が目まぐるしくて2020年何やってたんだっけ…?という感覚なのですが、ブログなど見返してみたら、GIA-AJPとってるし、ベルギーのIDもゲットできたし、オランダ語の授業もスタートしたし、タイガーリリーさんとのコラボも成功したし、いいペースでジュエリーもオーダーいただいているし、めっちゃ頑張っとるやん自分!という感じで美味しいシャンパンとチョコレートとお花でも買いたいと思いますね。自家発電は海外でサバイブするのに必須の能力〜!!

f:id:sinkypooh:20201226225831j:plain

 

2020年をどんな年にするか10の質問に書いたことはコロナでできないことも多々あり、とはいえ、したいしできるのにやらなかったこと(ややこしい)のはAirPodsを買うくらいなので上出来でしょう。AirPodsどすっかな…最近物欲が爆発してて欲しいものがいっぱい…悩ましい…

 

引き続き未来が見えづらい状況ではありますが、こんな世情にぴったりの自分なりのプチ目標が降りてきたでここに記しておきたいと思います。

 

2021年目標

毎日ときめく格好をする

 

コロナでハレの場が持ちづらいですよね。たまのアゲ〜の日がない代わりに日常でときめきたいと思い行き着いたのがこの目標です。洋服って買ったときはお気に入りでも知らず知らずのうちに惰性で着ていたりして、毎日ときめく格好をしようと思ったら自分の心に問いかけ続ける必要があります。日々洋服を気にかけることで自分のコンディションに注意を向けることができ、自分自身がいい状態をキープできるのではと考えています。

 

手始めに何も予定がない日でもお気に入りのジュエリーを身につけるようにしてるんですがやっぱりいいです、一日のうちに何度もアゲ〜な気持ちになれます♡

f:id:sinkypooh:20201230010303j:image

 

また2021年いよいよ35歳になるわけですが、こちらの書いたことは引き続き実践していきたいなと思っております。

33歳になりました🎀35歳までにしたいことを考えてみる - 脱サラ☆アラサー女子のJourney to Jeweler

やっぱ書いておくっていいな〜、ちゃんと自分やれてる!って思えるですね。

 

ということで誰の得にもならないけれど数年後の自分が読んでニマニマできる日記を終わります。

ブログ第二弾、タイトルは決まってるけどサイト作ったりしてる時間がない。笑 時が来たら立ち上げますがそれまでは思い立った時にこちらを更新します。

 

2021年が皆様にとって心地よいものとなりますように。良いお年を。