こんにちは、綾野です。
みなさまお元気ですか?
落ち着かない世情が続いておりますね。ちょっと隙を見せればダークサイドに持っていかれかねないこの状況に、大河の一滴でいいからポジティブなエネルギーを発生させたい、そんな思いでキーボードをたたいております。困っている人を直接的に救う力は私にはありませんが、人生いっつもアゲアゲなときばっかりじゃないよね、と共有する事で晴れる誰かの気があればこれ幸いです。
最近の私は超ダメダメです
アントワープに移住して第三の人生とも呼べる新タームが始まりましたが、ジュエリー制作にしろ、オランダ語にしろ、海外での生活にしろ、全てが新しい挑戦で自分の思い通りになることは何一つありません。
ジュエリー制作なんて肥えたのは眼のみ、手が全くついていっておらず日々フラストレーション。理想だけが高く実力が伴っていないこの状況…なんだか知ってるぞ…そうや!意識高い系新入社員やないかい!!と自分で自分にツッコミをいれながら、今日も落としてしまった作りかけのパーツを床に這いつくばって探しております。
そんなこんなで制作に行き詰まり、ストレス発散じゃ〜!なんだか久しぶりにモンブラン食べたいど〜!と街に繰り出してみるも、フランス発祥のスイーツは今いるフランダース地方(ざっくり言ってしまえばオランダ系)ではマイナーなのか、数軒のケーキ屋をあたるも見つからずさらなるストレスを抱えて帰宅する、そんな有様。ここヨーロッパやろ?モンブランないなんて、誰が想像するよ?日本ならローソンで24時間いつでも手に入るわい
数週間後に発見、もう食べたいモード過ぎ去ってしもたわ(食べたけど)
ダメダメな自分でも愛する、今の私の課題はそれだと捉えることにした
そんなこんなで絶賛何も成し得ていないダメダメ期な私でございますが、焦ってもしょうがないと発想を転換し『ダメダメな自分だって愛す』特訓期間だと思うようにしています。
移住して人の助けなしでは何もできない自分になって気づいたのが、自分は自己効力感(=やればできると自分を信じていること)は高いけれど自己肯定感(=何もしてないそのままの自分のことが好きかどうか)は低いんだなということです。
※専門家ではないのでざっくり理解ですみません
これまでは努力して、やりたいことを実現して、経済的にも精神的にも自立している、そんな自分が好きでした。でもわかりやすい結果を出せなくなった今、自分の存在価値ってなんなんだろうか、という思考に囚われてしまうことがあります。でもそうではないんだと。何かしら成果をあげていないと存在してはいけないなんて誰も言ってない。ただ生きてるだけで全然いいし、自分で歩けないときはだれかの肩を借りりゃあいいんです。肩を貸すことに喜びを感じる人だっているんですから。
染み付いた思考のクセを矯正するのは簡単ではありませんが、今のダメダメな自分を甘んじて受け入れることで、何もできない自分にも価値があるって信じられる、何にもしてない自分だって抱きしめられる、そういう自分になりたいなぁと近頃は思っております。
ということで、絶賛ものごとがいまく言ってないダメダメ期フレンズのみなさま、甘えられるところは甘えて、自分の手の届く範囲でできることを淡々とやって、共に気長に春を待ちましょう💐